fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
下の畑

大量収穫

とうとう、本日(7/21)当県も梅雨が明けたようです!!

今年は梅雨上げが遅かったようです。

ま、それはともかく…

昨日、夕方収穫すると送るの面倒なので

午前中に収穫に行きました…

あ”~~~~~相変わらず沢山…


まずは様子見!

DSCF5187+1.jpg

ニラ…あ~、これも収穫しないと(-_-;)

DSCF5188+1.jpg

忘れたふりしてたトウモロコシ

もうパンパン状態。 置いとけないなぁ~(-_-;)

DSCF5191+1.jpg

う・・・もろへいた(へいたは知事~)ヘイヤでした~も、先端積みしないと…ふぅ

DSCF5193+1.jpg

何時の間にこんなに?オクラ君!

DSCF5194+1.jpg

勝手に生えた、移植落花生も一応花咲いて(笑)

DSCF5196+1-1.jpg

DSCF5201+1-1.jpg


蒔いた種も、発芽中!

DSCF5202+1.jpg

50%offのキュウリも、グングン。

そう言えば、何処かに「霜知らずキュウリ」蒔いたとか言ってましたから

その内、気が向いた種だけが発芽するかも!(-_-;)

DSCF5204+1.jpg

収穫① 青長唐辛子

DSCF5205+1.jpg

収穫② ニラ

DSCF5206+1.jpg

収穫③ モロヘイヤ

DSCF5207+1.jpg

収穫④-1 ピーマン

DSCF5213+1.jpg

収穫④-2 ピーマン

DSCF5208+1.jpg

DSCF5209+1.jpg

収穫⑤-1、-2

トマト(完熟のみ収穫)

DSCF5210+1.jpg

収穫⑥ ゴーヤ6本、キュウリ

DSCF5211+1.jpg

収穫⑦ ナス

DSCF5212+1.jpg

収穫⑧ シシトウ

DSCF5214+1.jpg

DSCF5217+1.jpg

収穫⑨ トウモロコシ 即刻茹でて♪

で~、妹と親戚にアレコレ詰めて送付~

DSCF5218+1.jpg

苦肉の策で、前日干した「ナス」と「ゴボウ、昆布」と合わせ

砂糖、醤油、酒のmixに漬けてみました。

DSCF5219+1.jpg

こちらも苦肉の策、マグロとニラの炒め物

で~~~、此処で昨日はダウン

鬼女の攪乱~~~バタ! 

*****7/21本日****

朝、7:30~の「花子とアン」を見てたらピンポーン

DSCF5222+1.jpg

農家先生から「朝摘み」のトウモロコシ「ゴールドラッシュ」

を、頂きまして、早速茹でました。

甘い!!!

ウチのと大違い!

農家先生曰く「ハニーバンタムはもう古いよ!今のは甘いからね!」

確かに甘い!!



私から見れば、立派なトウモロコシなのに

粒が揃ってないから、これはダメ!ですって~(へぇ~)


何にしろ、やっぱり種を選ぶ!は大事だわ~!(つくづく!)

後半収穫のタキイ「お日様コーン」に期待!!

但し、蒔き時期が遅かったので期待通りに行くかどうかは不明!!

で、午前中はゆったり過ごし

ま、午後もですが…体調回復に努めまして!

無事回復!!

DSCF5224+1.jpg

里から「米30Kg」届きました。

ひとめぼれかな?? 粘りが有って甘いコメですもんね~。


という訳で、夜になって昔の近所の花友達に電話。

「寒くて花も枯れたのよ~」

から始まって、周囲の状況あれこれ

何でも国道沿いの大型スーパー跡地には、

「スーパー銭湯とパチンコ店」が出来、

彼女の家の道路隔てた「荒地」にも家が建ち…

絶滅危惧種の蝶たちが舞って、冬にはオオタカがやって来ていた地域は、

最早、豊かな自然は消え、激変の様子…


震災は本当に罪な事をします。

***************

天気 : 晴れ 夜 さっと雨

只今の室温 : 26.9℃(窓閉めてます) 20:56





関連記事
スポンサーサイト



4 Comments

..|愼| says..."alさん"
おばんです~

すごいですね@@)
学校のメニューに合わせて、健康お野菜が十分供給可能のような気がしますよ~

おかげさまで、大分元気になりました。
2014.07.21 22:56 | URL | #pkMRgEsw [edit]
ケンタ says...""
農家先生のトウモロコシよりアリさんの方が綺麗に出来てますよ〜
虫喰われガ全くありませんね さすがです!

青長唐辛子は私も初めて1本植えてます
お薦め調理法は何でしょうかね?
2014.07.22 08:11 | URL | #TY.N/4k. [edit]
al says...""
愼さん、おっはようござます~。

面白がって植え過ぎた野菜
毎日、頑張って食べるよう努力してますが…
私!
菜食主義者じゃないんです~(-_-;) (笑)

たっぷりお肉も食べたい~~(笑)

ご近所さんが農家じゃないなら
感謝して喜んでもらってくれるのに~~
何処も生産過剰気味で、有難迷惑状態(笑)

当分野菜との大乱戦!負け続きですが…(笑)

2014.07.22 08:41 | URL | #- [edit]
al says...""
ケンタさん、おっはようございます~。

「青唐辛子」調理

① ワタと種を綺麗にとり、縦長に細く千切り
フライパンで炒め、醤油+砂糖でご飯のお供。
一緒に油揚げを加えて炒めると
お酒のつまみとして、料理屋さんでメニューとして出ていました(笑)

② ワタと種を取り、塩大目にして「ペタッと」なるまで
重石をして漬け込み、それに「青紫蘇+塩」を入れ再度漬けて
1~2日で、水けをきり、フードプロセッサーで細かく砕いて終了。
「青紫蘇胡椒」の出来上がり。
冷奴、ほか辛みを加える料理に是非どうぞ。

>虫喰われガ全くありませんね さすがです!

いえいえ、とんでもない!上部は虫喰。
ただ、アワノメイガ被害は殆ど無く(周囲でトウモロコシ植えてないので)
良かったです。

但し、甘みが…やはり「ゴールドラッシュ」は凄い!です。
粒が揃わないのは、直売所に出さないので
自宅消費用として、我が家にも回ってきました~♪

ウチのは、甘みが少なく、調理向きかな~です。(-_-;)
2014.07.22 08:50 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/376-e65081d2
該当の記事は見つかりませんでした。