fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
下の畑

ナス、トマト、ピーマン大量

はぁ、午後になって…下の畑に行かねば…

また、野菜が大きくなり過ぎる…

行かないとダメよね~~~と、鞭打って(フゥ)

DSCF5143+1.jpg

インゲンは筋が出て、硬くなり始めましたので

そろそろ終了にしないと!!

邪魔だし。

DSCF5144+1.jpg

露地でも育つ!との「ヒナタ」

雨除けはしていますが、確かに旺盛な育ち

実付も良いです。

味は、実に淡白

スライスしてサンドイッチやサラダ、添え物向きですね。

また、F・プロセッサーやミキサーでトマトジュースにしても良いかと。

DSCF5148+1.jpg

DSCF5152+1.jpg

と、言う訳で「トマト」は袋で2つ収穫

DSCF5145+1.jpg

「ニンジン、ラディッシュ、聖護院カブ、霜知らずキュウリ、インゲン」を蒔いた所に

暑さ避けの「寒冷紗」をかけて。

DSCF5146+1.jpg

トウモロコシにもネット!

以後、被害はない模様

DSCF5147+1.jpg

南区画の状況。

モロヘイヤ、オクラなども大分大きくなってきました。

8月頃が大収穫期に入りそう~(-_-;)

DSCF5150+1.jpg

今回、また増えた畑の部分。

カボチャとかツルものスペースね。

でも、秋野菜としては何を???

大根? あ!「大野赤カブ」も良いわね~。

DSCF5154+1.jpg

試しに収穫

バイカラーは、香りや甘味も良かったけれど…

他は、イマイチ…これ何て品種だっけ??

やはり植えるなら、バイカラーかなぁ~~


という訳で、大量収穫野菜は

明日、故郷の親戚に送る事に。

珍しいものではないですけれどねぇ~。


****************

天気 : 朝夕靄、 昼晴れ

只今の室温 : 27.2℃ 外気温は25℃になるかならないか?かな。  20:03

今日も疲れたので早く横になろうっと!!





関連記事
スポンサーサイト



8 Comments

..|愼| says..."alさん"
 ほんと、「いそしい alさん」(伊予弁)
息継ぎする間がないですね(笑)

何となく雰囲気で分かりますでしょうか、「いそしい」
[伊予弁] で行動が早いとか、フットワークがいいなぁ・・・てな感じで使います。ちっともじっとしていない感じもあたってるかも(笑)

ダウン寸前の..|愼|

2014.07.16 20:19 | URL | #pkMRgEsw [edit]
al says...""
愼さん、今晩は~。

何かねぇ~、貧乏性なのか??
ジッとしていられないんですよぉ~。

なんかコチョコチョ動いてます(笑)

そして、落ち着きがないのか??
よく転びます~(笑)

「いそしい」
こちらに来て皆さん「まめったい」って良く言います。
多分似てるんじゃないかと。

私はただ「せわしね!」(ちょこまかうるさい)だけかも(笑)
2014.07.16 20:32 | URL | #- [edit]
ケンタ says...""
もうトウモロコシ収穫ですか、良いなぁ!!
>午後になって…下の畑に行かねば…
ちょっと気になりましたが
トウモロコシは今日もう収獲良いかなと思ったら翌朝まで待って、
早朝気温が上がる前に湯を沸かしてから採りに行けと言われてます
他の仕事は何もせず即持ち帰って茹でます。
ウチではそれが無理なのでクーラーボックスに保冷剤タップリ入れて
早朝もいだら(←方言?)冷やしたまま持ち帰ってます。枝豆も同様です。
次回は夜明けとともに1度試され下さい。一旦茹でれば夕方まで冷えても甘くて美味しいですし、ほぐして冷凍するにも美味しいまま保存出来ますね。
2014.07.16 20:36 | URL | #TY.N/4k. [edit]
al says...""
ケンタさん、今晩は~。

そう言えば、ケンタさんのブログにそう書いてありましたよね!!
お湯沸かして「もぎに行く!」って(笑)

2~3日したら、またもぎます。
毎日だと飽きちゃいますもんね~。

小さい頃、「とみぎ」(方言)と「ウリ」が
夏の美味しい食べ物で、部屋の中までオニヤンマが入ってきて…。

アブラゼミやミンミンゼミが鳴いて…
良い時代でした♪
あの頃のトウモロコシって実が大きかったような…
黒い実も有りましたよね~(笑)



2014.07.16 20:46 | URL | #- [edit]
..|愼| says..."alさん"
「とみぎ」はさすがにわかりませんでした。
「とうきび」は分かります。我が故郷では「ときび」と短縮形(笑)

さて、ぼちぼち「落花生のネットとキャベツの定食いや定植」せねば・・・

けんたさん
こちらでも、もぎます(安心)
2014.07.17 10:39 | URL | #pkMRgEsw [edit]
al says...""
愼さん、こんばんは~。

「とうきび」は、あちらでも普通に使ってます。
国道筋には「とうきび、茹でたて!」とか(笑)

「とみぎ」は、最近使う人は少ないかと。

キャベツ今からで、大丈夫ですかぁ~??

こちらは「冬王」(サカタ)今月末に蒔きます。



2014.07.17 19:48 | URL | #- [edit]
愼さん says..."alさん"
キャベツ初秋、やっぱりだめかなぁ、暖地やもんなぁ、、出だしがわるかったもん。
2014.07.17 20:07 | URL | #pkMRgEsw [edit]
al says...""
愼さん~~~

蒔き時期が今で、定植が8月ですね~(-_-;)
http://www.takii.co.jp/CGI/tsk/shohin/shohin.cgi?breed_seq=00000017

1ヶ月のずれですかぁ~
う~~ん、何とかなりそうな気もしますが…

うまくいけば、10に収穫ですね♪

2014.07.17 20:21 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/372-db8dbd89
該当の記事は見つかりませんでした。