植替え
今日は晴れです~。
やっと晴れ~!って感じ。
ただ蒸し暑くて、辟易。
午前中は家の中の事アレコレして…。
湿度が落ち着いた頃見計らって「梅干し!」
梅干しらしい色になってきましたね~!
午後、やっと買っていた「花苗」の植替えと
鉢物の植替え等々~~~
頂き物の「ホトトギス」
大分大きくなってきました~。
花が咲くのが楽しみです!
植えなきゃならないのに、ずっと放っておいて…(-_-;)
毎日、毎日気になるんだけれど…
ついつい、後回しで…。
でも今日は、一部だけ植替えしました~!
ランタナも植替え。
用土 : 培養土+腐葉土+鶏糞 のブレンドに。
モンキーフラワーも植替え!(用土上記と同じ)
多年草って書いてあるけれど、日本の気候が合わず
1年草扱いですって…(-_-;) ガッカリ!
あまり綺麗じゃない「除虫菊 赤」(多年草)を抜いて
寄せ植えしていた「金魚草、チェリーセージ」を地植えに。
(肥料入れずに植替え)
「ユリオプスデージー」は、仮植え!
地植えすると、割と大きく育ち、茎は木質化するので
植える場所しっかり考えないと!です。
岩だらけの厳しい環境の場所に
日々草がこぼれ種で沢山発芽…
明日以降、掘り上げて移植しないと!!
これが解らない!!
色々なこぼれ種が一斉に発芽してて…
何が良くて、何が雑草なのか??
本葉が出ると「金魚草」とか「ビオラ」とか解るんですけどね~。
(金魚草も大分生えてるのですが…)
雑草だったりすると、抜くのがもう大変で~!
大体が「雑草」って事の方が多いんですけどね(-_-;)
暫く様子見て、雑草なら抜かなきゃ!!
抜くのに便利な、ピンセットの様な道具、買って来なきゃ!
指だと、違う物まで一緒に抜いてしまうもんね。
さて。。。。。今季第1回目の「トマトペーストづくり)
サンマルツァーノだと、ゼリー質が少ないので
持ったりした感じで、ペースト向き♪
大実トマトやフルティカはゼリー質多くて、水っぽくなる。
なのでそちらは、塩少々加えて、トマトジュースにしてみました。
さて、お味は??? 冷やしてるので、まだ飲んでませんけれど…。
**************
天気 : 朝のうち靄/晴れ 日中、湿度高く蒸し暑かった。
只今の室温 : 25.8℃ 20:37
- 関連記事