富士山、真っ白
晴れ
それでも、朝夕の寒いこと。
エアコン暖房して、日差しが部屋に入ってからOFF。
手足の冷たい事と言ったら。
「体動かせばいいんだ!」とのたまうツレ
う~~ん、体が痛い!
昨日、コロナのワクチン打ってきまして、
左腕が痛む。
朝は、腰が痛くて、着替えも大変だった。
ストレッチかぁ~。
安いとはいえ、CDコンポ買いまして
一人になると何かしら音楽かけています。
クラシック、ジャズ、ヒーリング系
あはは、ジャンル問わず!
久し振りに「peacefull」かけてみた。
パッフェルベルの「カノン」が流れてきたとたん
体が勝手に動く。
昔、カノンなどかけて、ストレッチあれこれしていたから
曲を聞く度、勝手に動く。
背が伸びる、気持ちが良い~~。
いつもなら、発熱しますが…はてさて、今度はどうでしょうか?!
左腕は相変わらず痛く。
発熱午後からしたら、直ぐに「ロキソニン」のまなきゃ!
私には良く効くしね。
さて、すっかり雪が消えていた富士山ですが
雨の後、曇りが続き、昨日やっと姿を現し
OH~、すっぽり雪化粧。
裾野の木々の雪は、間もなく消えたものの
徐々に、富士山劇場の幕が開き
一日で、多様な姿が見られました。
富士山を仰ぎ見ることが普通の暮らしになった今、
大げさですが、富士山は家族のような存在になっています。
さて、野菜作り頑張った後の収穫物。
それを調理する日々。
野菜だけじゃねぇ~
すると、目アジ見っけ!
骨抜きで、1本1本丁寧に取って
皮ごと包丁で細かくなるまでたたく。
中骨は、昔なら素揚げにして
骨せんべいにするところですが…
近頃はそれは却下!
ビタミンDの宝庫「鮭」は
なるべく食べるよう心掛けて。
庭先畑を歩いていたら、
あ!青シソ!
よく見たら「エゴマ」でした。
エゴマは、一度蒔くと、必ずどこかで生えてきて…
葉は、独特の臭いが有って食べにくいし
種を取るには狭すぎる畑だし…
おまけに面倒だし。
いつの間にか、厄介者になってしまいました。
我が家の満天星も、かなり色づいて。
やっと秋バラが咲きだして。
今年は暑すぎたので、バラも良くないです。
自由猫「銀」は、自分のテリトリ死守のため
近頃侵入猫と喧嘩が多くて。
その侵入猫
「脱走したタツゴロウ」によく似てるのですが
甘えん坊のタツなら、
呼べばすぐ寄ってくるはずなのに
警戒してこない…
やはり似てるけれど違う猫なのでしょう。
思い出すと、切なくなる。
保護猫でも、飼えば情が移り
家族同然になってしまうから…
もう、室内猫は絶対に飼わない!と
心に決めている私です。
さてさて、ツレの友人
緊急入院し、見舞いに行けなかったのですが
退院の見込みとか。
それでも、自分で体を動かす事が出来ないとかで
当分介護が大変になるようで。
あんなに元気で、声も大きくて、豪快この上ない人が…
病気というのは、心身ともに痛めつけてしまうものですね。
今、「無伴奏チェロ組曲」が流れています。
「無伴奏」と言えば、且つて仙台駅近くに
その名の通りの喫茶店がありました。
とっても、とっても若かった頃の話です。
もちろん、今は無いのでしょうが…
では、また♪
***************************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 20.5℃ 11:16
- 関連記事