富士山綿帽子
晴れ、暑い!
突然気温が高くなるから、
本当に疲れる。
昨日、午前中雨で
午後になって晴れたし、涼やかなので
散歩に出かけたら…
キャ~、富士山綿帽子姿!!
一昨日夜と昨日の午前中の雨は
お山では雪だったのね。
閉山した後も、ゲート破りして
勝手に登っていた人々も
流石にもういないでしょう。
富士山もホッと一息!ってところでしょうか。
散歩始めると、強烈な金木犀の香り。
金木犀ロードです。
これだけの気になると、香りも強烈。
自宅でも、周囲の家々が金木犀を
植えていて、しかも大木ばかり。
おかげで、香り楽しめていますが
これだけ金木犀が並木のように並んでますと
遠く離れても香ってきます。
綿帽子の富士山は…
寒そう~~
ここのナス畑も、まだまだ現役!
凄いね~。
ずっと毛布でくるまれていたのは
水道栓だったのね!
歩いていると、ドンドン雲が湧き
綿帽子の上に傘雲。
金木犀の下は、草紅葉。
「秋深し 隣は何を する人ぞ」
静かな秋の情景感じ
ドンドン、秋も深まりますね~。
さて、庭先畑
昨日の作業は此処迄。
今日は…
ほうれん草と、サニーレタスを蒔いて
銀に入られないように、ビニールトンネルで終了。
あわれ秋風よ 情けあれば 伝えてよ
のサンマ!
まずは大事な生姜を掘ってきて!
(初ものです~)
さて、世の中には優れた能力を持ってる人が
多々いるのは、周知の事実ですが…
「絶対音感」もその能力の一つでしょうね。
クラシックよく聞く私ですが
絶対音感どころか、曲名と曲がいつも一致しない
要するに覚えられない。
ながら聴きですから、なおのこと覚えられない。
もう、長~~~~い事聴いてるのに
覚えられないとは、何事!!???!
「音楽の才能 0」です。
先日と話していて…
「ねぇ、ショパンのノクターンNo20、沁みて
ホント感動するよね」と、私。
(こんな私でも、何曲かは知ってるんです)(;^_^A
秋だからなおのこと…沁みるのね)
「そうそう、反田恭平聴きに行ったとき、
一緒の演奏家が弾いてて、感動して涙が出た」と、は、音楽聴いててよく涙します。
※ 反田さんは、超絶技巧過ぎて…
私には…(;^_^A
色々、音楽の話をした後に
「ねぇ、20番弾ける?」
と、言うのも…
彼女の家に行くと、いつも
「ちょっと弾くから、聞いててくれない?!
聴いてもらうと練習に身が入るから」
と、いつも、聴かされますから。
「20番、全然弾いてない!って、弾けないって!」
そっかぁ~~。
ピアノ長い事御無沙汰してたもんね。
どうせ聴くなら、20番と思った私でしたが(;^_^A
と、言う訳で…
「月光と雨だれ」聴かされて、
スマホ録画、彼女に見せたら…
「う、聞くに堪えない!」とは、彼女の弁。
まぁ、頑張る事ですね。(;^_^A
そういえば、「ピアニスト角野隼斗さん」
TVで見ましたが、多彩な方ですね~。
ピアニストって、あれだけ鍵盤打つ指…
腱鞘炎で苦しまないのかしら??
凡人は、こんな事しか思いつかない(;^_^A
ハーモニカも出来ない私ですからね(;^_^A
***************************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 25.7℃ 16:47
- 関連記事