富士山が綺麗♪
昨日、今日とまたググっと気温が上がり
ハァハァ、ゼイゼイ
もう9月も終わりだっていうのに
何この猛暑は!!
来年もこうだったらどうしよう?!
心配は募るばかりです。
それでもやはり「秋」は「秋」
例年同様サンマが届きました。
最早、高級魚と化したサンマですから
手を合わせる気持ちで、箱を開けます。
先日某ストアで、高級魚の取り扱いで
1匹500円也の値段が…(驚)
高級デパートならいざ知らず…ため息が出ます。
サンマ苦いかしょっぱいか…なんて
庶民の魚の代名詞は、もうこの世に存在しないんですね~。
亘理では「トラフグ」が獲れ、三陸海岸では
太刀魚や鰆が獲れる・・・
温暖化で、CO2が海水に溶け出すと
アルカリ化の海水が酸性化となり、
今世紀中に「海がダメになる」との予測もあるとか。
人間は自分で自分の首を絞める行動を
何処まで続けるつもりでしょうね。
かく言う私も、電化の中で楽に暮らしてるし
猛暑になれば、否応なくエアコンをON!
楽な生活すると、もう元には戻れない…
回りだした歯車って、止められないものなのでしょうか?!
ま、諸々はさて置き
届いたサンマは15本。
氷水の中で泳いでおりました。
早速、達にも分けて、定番の塩焼き。
残りは…
次の日用に内蔵と頭などとって。
勿体ないけれど、開いて半日天日干しも。
はぁ、年に一度しか食べられないサンマになりました。
鍋で大量に佃煮にしたころが懐かしい。
さて、先日出かけた時に…
何時かは橋を歩いて渡りたいと思いつつ…
相変わらず車でスーッと。
此処からの富士山は、本当に美しい!
いつか行く!と思っていて先延ばしにすると
行けないことが多いのよね。
東北に居た時は、「ねぶたもねぷたも、竿灯まつり」も
その気になればいつだって行ける!と思っていて…
結局、行けずに今に至ります。
仙台七夕は、20歳ころが最終だったかも。
人混みが苦手な事もあり、
仙台光のページェントも
たまたま所用で仙台に行ったついでに車から見ただけ(;^_^A
「花火」は嫌いじゃないけれど
あののはかなく消える花火を見てるうちに
もうすぐ秋が来て、寒い冬が来る…
その連想で、寂しくなるので、やはり花火も見に行きません。
それはそれとして、
行きたいときは、行かなきゃ!ね。の母親の出身地が北海道当別なので
「行きたいなぁ~」って(;^_^A
でも、遠いよね。
フェリーに乗って…なんて言ってますが…
はてさて、行けるでしょうか?!
そして私は…と言えば
後ろの首に当たる髪がこの暑さで邪魔!
そこで「木綿」でヘアーバンドを手縫い。
半月は置いてたので、そろそろ食べられそうなカボチャは
旅に出るより、先に片づけなければならない事ばかり。
生きるって、思うようにはいかないものですね。
では、また♪
***************************
天気 : 晴れ時々曇り
ただ今の室温 : 28.2℃(エアコン中) 12:55
- 関連記事