fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
自然堪能

富士山を仰ぐ

久し振りの雨

鉢の花が「喉、渇いた~」って叫んでましたが

「もうすぐ雨が降るから我慢!」と言ったのが昨日。

だって、夕方には雨の予報でしたから。

それが遅れに遅れて、やっと雨らしい雨が降り

「やっと潤う~」と花が叫んでますが…

はてさて、満足するほど潤うか?どうか?

はなはだ疑問の空模様の今日です。


雨の日は晴耕雨読、なんて事もせず

ただ今「チャイコフスキーの交響曲5番」が流れています。

チェルビダッケ指揮です。

出だしがね~、すごく重いの…

奈落に引き込まれそうな、ず~んと重いんです。

音楽音痴な私には、これ以上曲に関しての

うんちくは書けません…まぁ、とにかく流れてるって訳です。

(だれしも、聞き覚えがある曲であることは確かですが)



さて、今日9/4の朝刊「ひととき」

「富士山に会いに」の見出し

83歳の女性の投稿でした。

(え~、登るのかしら?)と呼んだら、そうではなくて

「坐骨神経痛」が酷くて、

「動かないと歩けなくなるよ」の一言で

富士山が見えるところを散歩しだした!って話でした。


うんうん、分かる、その気持ち

私も、朝な、夕なに仰ぎ見るのが習慣で

どれほど写真を撮ったでしょうか?!

富士山が、どんといつもの姿で落ち着いてるのを見ると

なんかホッとします。


初めて富士山を見たのは、もう大分昔。

今思うと、富士吉田あたり?からだったのかも…

道の真ん中に巨大な壁のようにどーんと富士山

行く手を阻むように、そびえていて、仰天したものです。


まさか、今、こうして、日常の中に富士山が見える所に

住むことになろうとは…

人の運命って、本当に分からないものですね。



そんな富士山を写すために散歩します・。

(今日は、あそこのビューポイントに行こう!)

道には…

IMG_6379_1.jpg

IMG_6380_1.jpg

その脇に…可愛い♪

IMG_6382_1.jpg

IMG_6384_1.jpg

IMG_6385_1.jpg

え?荒れてる…

高齢化現象??

IMG_6386_1.jpg

獣被害に諦める人も多いしね。

ネットでは、破られるし、潜られるし

IMG_6396_1_20230904112847111.jpg


電気柵では、周囲の雑草(放電するので)

いつもきれいに刈り込まないといけないし…

とにかく、獣対策は頭が痛い訳です。

IMG_6383_1.jpg

IMG_6388_1.jpg

IMG_6389_1.jpg

IMG_6390_1.jpg


9/10は閉山日

なので、夕べも、山はキラキラ山小屋の明かり

巨大な望遠なら、人の姿もとらえられるのでしょうけれど。

IMG_6392_1_2023090411284170d.jpg


IMG_6393_1_20230904112844816.jpg

ビューポイントもちょっと変わってしまい…

なんか、いまいち。


IMG_6401_1_202309041128471fc.jpg

IMG_6402_1_20230904112849e8f.jpg

別の場所に移動。

歩道のほんのちょっとした隙間に

雑草がはびこる…

これが農家の皆さんの悩みの種で

除草剤かけても根まで枯れないし

抜くのは大変だし…

IMG_6403_1.jpg

IMG_6404_1_2023090411285144f.jpg

ホント、気持ち良く分かる。

酷い草に限って、種も多いし

繁殖力が凄すぎて!厄介!

「厄介な草や雑木、カラス、ヒヨドリ、そして害獣」

止めたくなるのも無理なからぬことです。


別のビューポイントも、雑草かき分けて入る始末。

え?荒れてる…

IMG_6406_1_2023090411285293e.jpg

IMG_6408_1.jpg

何処もかしこも、手が回らないまま

荒れた雑木と雑草と化し、野生の住処に。


こうした現状を、次世代の負債としないような

仕組み作り
を真剣に考えないと

これからの日本の自給率UPどころか、

人口減少---国の衰退---崩壊

そうなるんじゃないか?!と、

何とも暗澹たる心持の散歩となりました。


あら、日差しが…

でも、「秋雨前線」が活発化してるとか…

騙されません、また雨になるんでしょ?!


こんな日は、ゆっくり過ごしましょう♪


※  仕事柄、パソコン生活が長く「ドライアイ

でも、大分良くなり、半年に1度の眼科で

「目薬」処方の生活。

先日「今日の健康:ドライアイ」でびっくりな事が!!

眼のふちのマイボーム線が詰まると、

油の小さな塊、マスカラの落とし残りなどなどで

「まつ毛ダニ!!」が、生息する事が有るとか!

その動いてる映像に愕然!!

まつ毛用シャンプーやぬるま湯で

優しく洗う!事が大事ですって。

簡単な事ですから、これは実践しなきゃ!でした。


では、また明日♪

**************************

天気  :  雨時々曇り

只今の室温  :  27.4℃(エアコン中)  11:46

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/3622-389b5178
該当の記事は見つかりませんでした。