赤シソ第2段&台風8号
今朝、雨は降って居なくて薄日も!
昨夜宵の口にざっと降って止み、涼しくなって過ごし易かったです。
と~~~、この続きを色々書いて
画像UPしようとしたら、ネットが開かずこんな画面が。
またです。
ホント、あきれるほど「モデム」悪過ぎ!!です。
大分前に接続切れてたみたいで
本来なら書いた文は、保存されているのに…
題も半分…で、お終い…あり得ない(怒)
確かに料金は安いですよ、ADSLだから…
でも、だからと言ってこう不安定って、おかしいよね~!
気を取り直して…
「赤シソ取って来て!」と、言ってたのに取って来ず、
漬けていた「梅ちゃん」が、赤シソ欲しがってますから~
今朝、雨降ってませんでしたので上の畑に赤シソとりに行きました~。
間引き「落花生」を植えた場所
こちらが本来の落花生
ショウガと里芋。 今年もショウガ大丈夫みたいですね~。
「ショウガ」は、期待して待ってる人多過ぎて…(-_-;)
けれど、大実ショウガの一部に、半分欠損が…
「保存種」がダメだったようで…
買った種が、今元気に育ってます~。 買って良かった~。(ホッ)
アスパラは、モウモウと茂ってます。
来年の収穫が期待できそう~。
ヤーコンも大きくなってますね。
カボチャ棚
あれ? 「加賀赤かぼちゃと交配した黒カボチャ」かな?
今年もまぁ、そこそこ…実が付いてて良かった。
ツル首は茂ってますが実はまだのようですが、
豊産性なので、これからかな??
サツマイモも、山芋も、そこそこ順調。
地続きの隣の住人の畑は、雑草を育ててるみたいに酷いです…。
今年も「害虫発生源」になりそうな…嫌な予感がします。
昨年、酷かったですもんね~~(-_-;)
と、言う訳で…
赤シソ第2段収穫!!
これで、梅干し第2段が半分まで終了~!で、
後は、3日間干して完成!!
「梅干し」干し始めた初日のって、とっても美味しい!って記憶が!
おてんば娘だった私は、野山を駆け回って帰る途中
ご近所のおばちゃんが、かなり広く梅干し干している所を通って帰るんですが
いつも1個、頂いてお口にポイ!!
これが何とも言えず美味しくて~~。
2日目、3日目になると、梅干しも少し硬くなって
酸っぱさも増すので、1日目のまだ柔らかい梅が一番好きで(笑)
あの頃は、子供の色々な事大人たちは「大目に」見てくれてたんですね~。
叱られもせず、よその家の庭先通って歩いたり…
とっても穏やかで、のんびりしていて
おおらかなあの時代は…一体何処に行ってしまったのでしょうね??
今だって、何か過ごしにくい世の中になってる感じがするのに
これからもっと大変な時代になるような…
どうなって行くんでしょう???
さて、雨は9時半頃過多激しく降ったりやんだりを繰り返し
今は、止んでますが…モヤが辺りを包んで視界が悪いです。
日付が変わる頃からが、一番激しい雨とか…。
少し風が強くなってきました。
何事も起こりませんように
***************
天気 : 雨
只今の室温 : 27.7℃ 13;42
午前中はもやもや、ムシムシと暑かったのですが
今は、暑くも寒くもなく~、過ごしやすいです。
- 関連記事