サツマイモの苗全滅
雨続いています。
しかも寒い。
急に気温が下がると、気分の上では冬に戻った感じがして
(大げさとも言えないのです)
きっと、こうした「寒い!」とか「暑い!」とかの
気温の変化が、私にとってストレスになってるのかも。
先生曰く「ストレスのせいです」のストレスとは
これが一番なのかも!!
後は、安かったこのノートパソコン。
変換が悪い
立ち上がりが悪い
意図しない行間変更が起きたり
フリーズしたり…
まぁ、筆舌に尽くしがたい不便さ。
あ~~、買い替えたい!!!
今どき、こんなノートある??
LENO〇〇…なんです(;^_^A
さて、それはさておき…
先日、第2回目のニンニク掘りに行きが
「大変だ~」と、叫び
何事か?と行ってみれば
苗床の「サツマイモ苗」すべて、跡形も無くなくなってます。
いわゆる「全滅!」
衝撃!!
はてさて、これからどうする?!
サツマイモをイノシシから守るために
頑丈な囲いを作ったのが、徒労に終わるか?!
何とも、心が折れる現実です。
さて、ニンニクは…
昨年出来が悪く、収量少なかったのですので
今回は、種もいつもの倍購入して植え付け。
まだ乾燥進まないと出来の状態は不明ですが
取り敢えず、茎が弱ってるものや
小さいものを、小分けして皮を剥く作業。
2日かかりました。
剥く親指の爪の間がヒリヒリ痛むのです。
むいた粒を洗い、F・プロセッサーで粗みじんに。
もう、家じゅうニンニク臭が立ち込め
手はニンニク臭で閉口するような状態。
それでも、頑張るしかない!
作った以上はね!
まずはニンニク良く炒めて、
冷ましたうえで、えごま油に漬ける
塩、コショウ入れて…ドレッシング用に。
使用時には、小分けして酢を入れたりして使用。
次は、ニンニク炒め、
大量のオリーブオイルを入れてぐつぐつ。
そして、ニンニク味噌作り。
(↑)は色が濃いので、みそ汁にすると
なんか味が濃いように見えるので、これに使用。
砂糖少量時に少し取り分けておく。
後は、砂糖、酒を足してぐつぐつ。
適当に煮詰めたら、蓋つき容器に入れて終了。
取り分けたニンニク味噌に酒粕入れて混ぜて。
大量のニンニク、これにて1件落着!!(;^_^A
我が家の定番
そしてトウ立ち始めたほうれん草は…
パセリも・・
母の日に、みんなで昼食しよう!とたちが来るので、セロリやサラダ菜も
雨が降る前に収穫しておいて。
どんな母の日になるのでしょうか??
ロス在住の、メグちゃんからも
母の日プレゼントが届いています。
それは後日に♪
では、また明日♪
***************************
天気 ; 曇り/雨
ただ今の室温 : 20.8℃ 10:55
- 関連記事