あっという間に一日が過ぎる
晴れ
ただ強風には閉口しますが。
4月ともなると、季節の早さに
全速力で追いつこうともがく日々。
トウ立ち菜花、まだ食べられるけど抜かなきゃ…
抜いたら耕して、施肥
あ~。あっちもこっちも雑草が…
華々しく広がる水仙の葉っぱ。
これ切らないと雑草が取れない…
あれも、これも…なんて忙しいの。
フキは繁茂するし…
分身の術使いたい!!
仕事していた時は、毎日そう思っていた。
まさか、今もそう思うなんてねぇ~。
今日は、両手のひら茶色に染めながら
フキの皮を剝きながら
懐かしい昔を思う。
この時期、故郷では山菜採りで山に行く。
今なら、コゴミを始め、ぜんまい、フキ、ワラビ…
タラの芽、コシアブラ、ミズ・・・
5月初めまで、あらゆる山菜を楽しんだっけ…。
庭の花が開くと、この花の時はコゴミ
この花の時がぜんまい!
我が家の花暦があって、とても楽しかった~。
採った山菜の処理のため、夜11時過ぎまで
頑張ってたっけ。
今は昔の物語。
でもまぁ、農家先生からいただいた「フキ苗」が
今では、所狭しと生え広がって
昔ほどではないけれど、ちょっとだけ山菜が楽しめる。
昔を懐かしみながら、フキの香りが充満した部屋で
さて、筍にはまだ早いから、どう料理しよう?と
考えをめぐらす。
この時期だけの料理だもんね。
****中断***
さて、庭先菜園では夏野菜の準備で大忙し。
第2弾のほうれん草蒔いたり
水菜など抜いて、耕うんしたり。
苗は大きくなるし・・。
トマトはこれからポットに植え替え待ってるし。
取っても取っても、雑草は次々生えるし。
小鎌持って、アセアセ。
繁茂した水仙の葉の下にも沢山雑草。
葉っぱを切って、雑草抜いて…(はぁ、暑い!)
今年いっぱいで、上の畑を返す!事になり
落花生植える場所を、Oさんの畑の一角借りて。
ハクビシン被害は、まだ無いとのことなので
期待を込めて。
(どうなるかしらね?!)
そうそう、コンデジでは花がうまく写せない。
買ったままお蔵入りのLUMIXを持ち出して
試しに写してみる。
ちょっと図体が大きくて、扱い難いですが
コンデジよりはずっと綺麗に写せますね~。
新しいもの持ってると
決まって「なになに!」と寄ってくる銀。
食べ物じゃないと分かると、この顔(;^_^A
凄い食欲で、猫餌飼うのも大変。
これからは、「ダニ、ノミ」の季節。
ちゃんと薬付ける事が出来るか?!心配です。
「猫おじさん」がこの銀を飼うことになったら
視聴率UPかもね♪
「ふうちゃん、らいちゃん」が、どう接するのか?も
面白そうだけれど…。
では、また明日♪
*******************************
天気 : 晴れ
ただ今の室温 : 20.4℃ 20:16
- 関連記事