3月末
今日は終日曇り
午後からちょっと花冷え
近頃ぐっと買い物回数が減り
無駄使いが減った?!
それでも必要なものは必要ですから
買い物へ。
あら、もう野菜苗が並んでいます。
今年は早く蒔かないでね!と、
なので大分遅く蒔いた「トマト」
我が家はまだ双葉状態なのに…
店頭ではしっかり大きくなってます。
ちょっと焦る…。
今更ですが。は、サトイモ植えて。
本人大好きなもので…(;^_^A
毎日、何かしら野菜作りに向けてする事が有り
青空のもと、サクラを見に出かけたい!は
毎度のことですが、淡い夢。
しょうがないかな。
先日、日帰りで滋賀に行った!とが。
毎年「焼きサバそうめん」を食べたくて行くみたい。
そして満足した帰りは
決まって「クラブハリエのバームクーヘン」
美味しくいただきました♪
**画像追加**
以前、行った折の「鯖そうめん」
滋賀県も大分混んでたらしい。
この陽気だし、マスクも自己判断。
出かけたくなるのも無理ないですもんね。
私は人混み苦手なので
出かけるとしても、マイナーな所か
時期をずらして…。
特にサクラのこの時期は我慢、我慢で
野菜作りとガーデニングに専念。
特に大変なのが、クリスマスローズの花柄きり。
沢山咲くのは嬉しいけれど
後処理がなんとも。。。
そこでついつい放置すると、翌年大量に
こぼれ種発芽で、これまた四苦八苦。
何事も「楽」には出来ないものですね。
そうそう「方丈記」
病院の待ち時間に、何度も読んでますが…
待ち時間に読むって、意外に頭に入らない。
それでも、かの時代にもかなりの災害があり
過酷な状況が想像されます。
歴史は繰り返す!と言いますが
災害もまた同じで、忘れた頃にやってくる!の
忘却する人の心理もまた同じみたいです。
あんな惨状の中に居た私でさえ
12年も経つと、「油断」が芽生えます。
忘れちゃいけないと思ってはいても
ずっとおびえて、災害の心構えを
24時間しながら過ごすなんて出来なくて。
南海トラフや富士山ハザードマップの改定が
行われましたので、
きりっと心引き締めて、「いざ!」の時の
対策を話し合っておかないと…です(;^_^A
好きな花を眺めても
舌がピリピリ痛むのはとれないし
ストレスを除く!って、本当に難しい。
もう、夕方…今夜は何作ろう?
きっとこうしたことがストレスなのかもね。
では、また明日♪
*******************************
天気 : 曇り
ただ今の室温 : 19.6℃ 16:18
- 関連記事