居候猫
昨日は雨
そして今日は一転して晴れて気温もぐんぐん。
昨日、ララポに代休のと買い物に行き
(雨ですから、屋根がある駐車場はありがたい)
行きつけてないので広くて、何処に何が有るのやら?!状態。
昼前に「ランチしよう!」と
ヘルシーっぽいお店でランチ。は、家計簿つけだしてから…
1週間分の献立考えて買い物するという。
無駄な出費が無くなっていいよ~と彼女。
私は…と言えば、いつも無計画。
食品の買いだめは、震災以降やたらするようになり
特に缶詰は、ストックが多い。
菓子類も買いためてある。
あの時(震災時)、甘い物が食べたいのになくて…
かなり悲しい!思いが有ったので
チョコは野菜室に2~3個ははならず入ってます(;^_^A
先日、NHKの防災番組で紹介された
「東京備蓄ナビ」
は、首都直下のナビではありますが
防災備蓄の役に立つかと。
そんなこんなもあって、
とにかく備蓄最優先(;^_^A
ローリングストックがうまく機能してるとは言い難いですが
しないよりはまし!
「避難所」には、家屋倒壊または住めない状況の人が行き
その他の人は、自宅避難を勧めていました。
全員が押し掛けると、避難所機能がしなくなると言います。
そのために、何としても「自宅生活」が余儀なくされますので
とにかく「備蓄」しか、家族を守る術はないようです。
トイレは、一人×8~10回×避難日数(水道、電気復旧まで)
東日本大震災時は、水道・電気は30日でしたから
単純に300個×家族数。
マンションの場合は、使用済みの置き場所を考えると
頭が痛くなりますが、現実問題として
わが身に必ず降りかかってくる問題ですので
家族間で、食料以前に考えなければならない
大きな難問だと思われます。
家族に女子がいる場合には「生理用品」も
かなり大変。
色々家族間の意思疎通をしておく必要がありますね。
さて、居候中の野良ネコ「銀」
エサヤリ時に、苛ついてたのか?!
今日また、爪で引っ掻かれました。
慌てて石鹸で洗い、水でよく流し
オキシドールで消毒のあと
抗生物質軟膏を塗り…(ほんと、大変)
野良の気質は抜けないようですから
やはり「室内飼い」は、無理でしょうね~。
爪を大人しく切らせるとは到底思えないし。
やっぱり「悪」は悪!かなぁ~
「目」がきついものね~。
さてさて、夕べは寝る前の運動しやすいように
ベッドの位置変更!
近頃珍しくやる気満々の私です。(;^_^A
では、また明日♪
*******************************
天気 : 晴れ (暖かい)
ただ今の室温 : 21.7℃ 14:55
- 関連記事