fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
料理

大晦日

昨日、今日と曇り空から始まる朝。

昨日は日中日差しが出ましたが

今日はどうでしょうか??


年末はどこのお宅も忙しい。

掃除に料理に・・・

私も、以前ほどではないにしろ

年相応の鈍い動きで何とかかんとか(;^_^A


毎年「おせちどうする?」ととの会話。

「面倒だね~」と言いつつ、相談は先延ばし。

やっと、重たい腰を上げて…始まる…

「疲れない程度にしようね」と言いつつ

始まると、あれもこれも…


故郷のお雑煮には「お引き菜」が欠かせない。

大根と人参の千切りを湯がいて水にさらして置き

それを正月の朝、お雑煮の具として使う。

大根も人参もたっぷりある。


と、その前に掃除・・・

あちこち終わり、キッチンが最後。

IMG_1929_1_20221231092951c06.jpg

IMG_1931_1_20221231092953a51.jpg

油汚れはセスキ液が一番!

シュッシュと掛けておいて、拭くだけ。

経年劣化はあるものの、

まぁ、何とか持ちこたえてますが

IHのスイッチが、重くなってきた。

(感度が悪くなった)

そろそろ交換の時期なんでしょうか…。


掃除も終わり、さぁ、料理開始!

IMG_1932_1_20221231092956196.jpg

IMG_1933_1_2022123109295692a.jpg

プチプチ感が欲しい…

アマランサス入れてみたら、良いじゃない♪

豚肉の塊は茹でて、たれに漬けて一晩

IMG_1936_1.jpg


オーブンでさっと焼いた後、照りだすために

フライパンで油を入れて焼いて!

IMG_1939_1_202212310929587bf.jpg

IMG_1944_1_20221231093002d6f.jpg

(↑)はおせちのためではなかったのですが

取り敢えず作ってみた…です。

IMG_1942_1.jpg

青豆が有ったので、煮びたしにしよう!

が、急に変更、五目豆に。


おせち作りが始まると、

昼食の支度まで手が回らなくなる。

そこで野菜たっぷり入れたミートソースを作っておいて。

IMG_1946_1.jpg

パスタ、オムレツの中身…使えるしね。


さて、お引き菜!

IMG_1948_1.jpg


「先を見通す」レンコンは…

IMG_1950_1_2022123109300793a.jpg

IMG_1951_1_202212310939356b0.jpg

IMG_1952_1_2022123109393607d.jpg


次は「牡蠣」

IMG_1953_1_20221231093938d1f.jpg

IMG_1954_1_20221231093941cab.jpg

IMG_1955_1_20221231093941ef5.jpg


こんなにどうする?

悩んだ挙句、定番の佃煮とカキフライに。

IMG_1956_1_20221231093942120.jpg

IMG_1957_1_20221231093944e26.jpg

IMG_1958_1_202212310939456dd.jpg

IMG_1960_1_20221231093947f24.jpg

IMG_1962_1_20221231093948246.jpg

ぷっくりしたまま仕上げるには

手までも出したり入れたり。

たれの中でずっと煮ていると

縮み、(それはそれで美味しいけれど)

あ~、こんなに小さくなっちゃった!と

がっかりしますしね。



三の重には煮物


具材を一気に煮ると、煮崩れなど置きますから

鶏は、生姜と共に別に煮てます。

その折にゴボウも一緒に煮て。

IMG_1963_1_2022123109441715e.jpg

ゴマをまぶしてたたきごぼう風。


IMG_1964_1_2022123109441879e.jpg

カキフライも完成!


ここまでは良かったのですが…

夕方、金平ゴボウづくりで

硬いゴボウの千切りで右肩が痛くなり…

夕べは一晩、痛い、痛い…



もう、写す気力もなくなり…

今日は朝から、ボーっと過ごしています。


ここ2~3日、散歩も出来ませんでしたから

後でゆっくり気分転換しなきゃね。


皆様、良いお年をお迎えくださいませ

*******************************

天気  :  曇りのち晴れるか??

ただ今の室温  :  20.1℃(エアコン暖房中)  9:53

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/3517-6297916a
該当の記事は見つかりませんでした。