fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
自然堪能

強風

今朝の冷えたこと!

初氷が薄くではなく、厚めに張って

しかも外の水道まで凍って。

それでも日中の日差しで全て溶けて、

ホッと一安心。

霜も茶畑一面に降りて

温暖なこの地域もすっかり冬景色。


北陸、東北は大雪

大きな事故など起きないことを祈るばかりです。


さて、昨日は午前中に散歩に。

朝一、海の上の雲が…

まるで富山湾越しに見る立山連峰みたいで

IMG_1777_1_2022121911552697b.jpg

思わずカメラを構えましたが…

毎度のことですが、見たようには撮れない。

IMG_1778_1_20221219115528000.jpg

なかなか赤くならなかった満天星も何とか紅葉。

IMG_1779_1.jpg

IMG_1781_1.jpg

IMG_1782_1.jpg

気が付けば鉢一杯にこぼれ種ビオラが。

IMG_1785_1.jpg

シンビジュームの傍らで多肉が大きく育って。

IMG_1784_1.jpg

そろそろビニールで覆いをしようかな…



さて、畑のイノシシ対策も一段落したことですしね。


歩き出して間もなく、まぁ、風の強いこと!

山用の防寒ヤッケのフードをすっぽりかぶり

冬山登山ですか?状態。

IMG_1786_1.jpg

IMG_1789_1_20221219115539d65.jpg

IMG_1792_1.jpg


IMG_1793_1.jpg

読んだことありませんが「光る海」って小説ありましたよね。

武田泰淳の「ヒカリゴケ」って小説もあって

私にはイマイチ理解できなかったような…

そんなヒカリゴケ、初めて五竜岳で見ましたっけ。


IMG_1794_1.jpg

暫くこのコース歩いて無かったので

キクの花が満開を見てなかった…

来年こそ!

IMG_1795_1_202212191208155fc.jpg

ネギは白い部分の長さで等級が決まるとか。

ただ、寒くなって上の緑の部分が傷むと

これまた等級が下がるんだとか…

何を作るのも、簡単ではない!ってことですね。


我が家の聖護院カブも大きくなったので採ったら

あらまぁ、虫食いで大きな穴。

そこから傷んだのもあって…

地上からは見えないだけに…悔しい。


ホント、野菜作りも一筋縄ではいきませんね~。


生きていくって、一喜一憂の流れの中で

ジタバタするってことでしょうか。


溺れない程度にゆるゆると生きて行きましょうか♪


では、また明日♪

*******************************

天気  :  晴れ

ただ今の室温  :  17.9℃  12:19

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/3512-f3d87740
該当の記事は見つかりませんでした。