堆肥づくり
ここ数日晴れが続いています。
富士山は出たり隠れたり。
そんな富士山を見るために、え?此処まで?
隠れ過ぎてる穴場にまで海外の方が来ています。
インスタなどで、情報見つけてはるばる来るのでしょうが
気まぐれ富士山は、見えてたり隠れてたり。
なんかはるばる…なのに、気の毒です。
今日もちょっとしか見えてませんでしたが
見えるようになるかしらね?
やっと紅葉…(;^_^A
昨日は、こんな青空の中
牛糞堆肥を運びに。 (;^_^A
堆肥づくりのために、これからは「落ち葉集め」の
作業が続きます(;^_^A
故郷の友人知人が、こんな私を見て
え~~~~~、変わったぁ~~~!
きっとそう言うに決まってます(笑)
「農作業」とは縁遠い感じでしたしね。
我が家の堆肥置き場(作り場)は…
2m×2mの枠が6つあり、
落ち葉や、野菜残差、牛糞堆肥、米糠などなど
積み上げて行きます。
切り返しのために枠があるのですが
手が回らなくて、年に1~2回しか切り返しができなかったり…(;^_^A
そのために、3~4年物をたい肥として使っています。
そして昨日、牛糞堆肥運んできた!って訳です。
これから集める落ち葉と交互に積み上げ!です。
他に、米糠と油粕にEM菌でボカシ肥を作ったり。
あれやこれやしていると、あっという間に時間が過ぎて
今日も終わってしまった!の日々です。
苦労している割には・・・
実りが少ない野菜作り生活ですが(涙)
で、一気に同じ野菜が出来ると…
仙台の妹に送ります。
他に、人参、京菜などなど…
最近、あちらも野菜づくりしているようで
送る野菜が少なくなってきましたが(;^_^A
そして、庭先の花壇
まだちょっと寂しげですが、
そのうちビオラも大きくなることかと…
※ 一昨日の朝8時に、宅隣のお父さんが
救急車で運ばれた由。
コロナ禍で、たらいまわしに遭い
病院にやっと受け入れられたのが午後の2時。
そして死亡確認。
前日まで普通に暮らしていたのに…
医療ひっ迫と、ニュースでは叫ばれてますが
実際、身近で起きることに愕然!
今、救急で運ばれても、助かる保証は何もない!!
事故に遭わないよう、十分気を付けつつ
持病が悪化しないうちの早めの対処
とにかく、明日は我が身!を痛感する出来事でした。
*******************************
天気 : 晴れ
ただ今の室温 : 19.8℃ 11:56
- 関連記事