管理が悪いと言われてた…
晴れ
今朝、上の畑で一緒に作っていたKさんが
ひょこっとやって来て
「サツマ掘ったかね?!」と、に聞く。
「掘ったよ、2畝ね」と
(掘ったのは私~!と心の中で叫ぶ)
「今年はサツマ良くない」とKさん。
「あまりついて無い、紅はるかは5~6個付くんだが」と。
Kさんは、沢山野菜を作り、人にあげるのが趣味!
みたいな人で、白菜も70個近く植えたそうな。
そんなKさんに「管理が悪すぎる!」と言われてる
「出来が悪いのはハクビシンのせいばかりではなく
管理が悪い自分のせいだ!」などと言われ
(確かに!)と私も思う。
あんなにせっせと畑に行ってて
枯れて茶色くなった唐辛子持ってきたり
サツマイモ畑を野生のトマト畑にしてしまったり
どうやら…「植えるのが趣味で、収穫は二の次みたい」です。
Kさんは、早々畑に出勤しは、またのんびり新聞読んで。
「みんな働くな~」ですって (;^_^A
今日も良い天気で、まさに行楽日和
ですが…、何処に行っても人出だろうと
今日も、雑草取ったりしながらごくごく平凡な日を過ごします。
さて、宅に行くと…
面白いものが掛けてあったり
あら何処で見つけたの?って絵が掛けてあったり。
(↑)ナをコレ?と思ってみたら
買うものリストみたいで、爪を買いたいものを
指す仕組み。面白いね~
(↑)こんなのも掛けてあって
牛肉の部位別…
廊下や玄関などには…
(↑)猫(ノエル)に似てるとかで購入したとか。
感性って、人それぞれですね~。
さて、東尋坊
福井では、この恐竜君があちこちに♪
誰もが知ってる名所ですら、人影はまばら…
土産店が閉店して荒れてるのが数棟…
観光地はどこも悲鳴上げてる感じです。
そんな中で頑張る恐竜君
大野城にもいました。
紅葉の名所は、賑わいを見せてはいるようですが…
国内がこのようでは、円安になるのもあるのかなぁ~なんて。
難しい舵取りが、今の日本の現状なのかも…です。
では、また明日♪
*******************************
天気 : 晴れ
ただ今の室温 : 20.2℃ 9:09
- 関連記事