fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
自然堪能

きりたんぽが食べたい

昨日、今日と雨

しかも寒い。

冬物着たいけれど、まだ出してない。

秋物で我慢。

でも寒い…とうとう今日はエアコン「暖房」にした!


こう寒くなると、「きりたんぽ食べたいよね~」

「温泉に入ってきりたんぽ!秋田だよね」

秋田には何度行ったことか…

「稲庭うどんに紅葉の武家屋敷」

湧水がこんこんと湧く「旧六郷町」



行きたいね~~


紅葉と言えば「中尊寺」も見事だった。

月見坂をゆるゆると登りながら

頭上に広がる紅葉の波。


いつでも行ける!と思っていたから

案外良い写真が無いのが残念。

中尊寺麓に「二足のわらじ」(蕎麦屋)が

ひっそりとあって、それを食べるのが目的で行ってましたしね(;^_^A

なのに、そのソバの写真はどこ?? (;^_^A


ま、それはさておき

遠くてなかなか行けません!の方のために

つたない「中尊寺」の写真を♪ (※ 震災前です)

P1460639-2_1.jpg


P1460679_1.jpg


P1460660_1.jpg


P1460700_1.jpg


P1460680_1.jpg


P1460710_1.jpg


P1460705_1.jpg

P1460715_1.jpg

(↑) 藤原清衡が収めた鐘ですが

近くには行けません。ズームで。

P1460714_1.jpg

戦乱の世が収まり、鎮魂の思いが込められてるようです。


そして金色堂

今は、コンクリートの鞘堂の中に納まっていますが

以前は木造の鞘の中でしたから

割と自由に見られました。

P1670324_1.jpg

旧鞘堂は、階段右下に移築されています。


P1670325_1.jpg

P1670326_1.jpg


P1670329_1.jpg


金色堂は撮影「禁」です。(国宝第1号)

P1670333_1.jpg



中尊寺を堪能したら、かっこ団子が食べられる

「厳美渓」がありますが、その途中に

「達谷窟毘沙門堂」があり、寄りたい場所です。


そして、厳美渓で遊んだ後は、須川温泉で泊まるのも良いかと。


翌日は、三陸海岸へ足を延ばし海鮮とリアス式の景色を堪能。

市民の森8-26-e

(↑ 震災前 クリックで大きくなります )

良いですよ、秋の東北!!


*******************************

天気  :  雨

ただ今の室温  :  23.3℃(エアコン暖房中)  9:38

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/3471-8339f9ef
該当の記事は見つかりませんでした。