fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
7月の畑

急に暑くなって!

晴れ

IMG_0457_1.jpg


朝の内曇ってましたから

このままで推移するのか?と思ったら…

一気に青空が広がって。

IMG_0455_1.jpg

IMG_0456_1.jpg


こんな日は外仕事は止め!

日配品を買いに出かけたら

先日まで工事中だった道が開通してあり

早速通ってみました。

新しい道は、快適

短いけれどね…(;^_^A


この道が出来るのに10年以上かかってるかも。

越して来た頃には、既に始まっていましたが

遅々として進まず、やっと。

でもまだ完全な道には程遠い感じですが。


用地買収は済んでるのでしょうから

後は予算の問題でしょうかねぇ~?


で、今、テレビを見たら…

コロナ感染者、過去最高!が続出。

マスク…悩ましい

付けなきゃ、ダメだし

付ければ、暑い


なんとか、早く収まって欲しいものです。



さて、そんな我が家は…相変わらず平々凡々。

雨で一日収穫しないと

うわ~~、どうしよう!ってくらいの野菜。

今年は殊の外、夏野菜が良くて。

日射、雨水、気温のバランスが良かったのでしょうか?


そんな野菜に追われる日々は手仕事ばかり。

IMG_0445_1_20220720155327a5d.jpg

IMG_0450_1.jpg

IMG_0449_1_20220720155330fa1.jpg

IMG_0452_1_2022072015533316f.jpg

IMG_0454_1_202207201553342cb.jpg


恐ろしい事に、作るとまた収穫物の山

IMG_0472_1.jpg

IMG_0471_1_20220720155638b72.jpg

IMG_0470_1_2022072015563602b.jpg

IMG_0467_1.jpg

トマトを煮詰めたソースも

最早冷凍庫一杯。

こんなに今年トマトが良いなんて

想像も出来なかった!


ピーマンも、ナスもシシトウも

トマトもキュウリも溜まっていく一方。


バランスよく!ってうまくいかないものですね~。



気が付くと、我が家のヤマユリはもう終わりの一輪。

IMG_0460_1.jpg

IMG_0461_1_20220720155631a3d.jpg

IMG_0462_1_20220720155632472.jpg

愛でるゆとりもなかった。


毎年勝手に生えてくる

最早原種に近いマリーゴールド

IMG_0466_1.jpg

センチュウ除けに良いらしいので、

生えるがままにしています。


朝、玄関を開けるとポーチに2~3匹転がっている

ニイニイゼミ。

毎年の事なのですが…

なぜポーチで仰向けに転がってるのか?

毎年不思議です。

IMG_0459_1.jpg

木肌と一体化して、目立たないですね~。


今はまだ静かですが、クマゼミが出始めると

窓を閉め切りたくなります。

故郷にはいないセミでしたが、

温暖化ゆえ、今頃は北上してるのでしょうか??


気温30度台は、もう驚きもしない数値ですもんね~。


ヤマセで一気に涼しくなる浜近くの故郷の家では

夕方5時には全ての窓を閉めてしまうほど涼しかったけれど

今はどうなんでしょうね??


では、また明日♪

***********************

天気  :  晴れ

ただ今の室温  :  30.9℃  16:07

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/3426-2a3d1ae7
該当の記事は見つかりませんでした。