fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
7月の庭

降りそうでまだ降らない

雨の予報なので外干し躊躇

でも、降らない…

買い物から戻ってもまだ降らない。

風が程よく吹いて

なら外乾しましょう!


でもね、こんな天候の時は

一時も油断できない。

降ってない?  降ってない?

外ばかり眺めてしまいます。



さて、コロナがまた増えてきて

いつになったら終息するのでしょう??


マスクが熱い!

体中に熱がこもりそう。

またひと頃のように、買い物は朝一。

混まない内に用は済ませて!



コロナが増えてきてるのに

入り口に設置されているアルコールを

見向きもしないで入店する人ってまだ居るのね
~。


今日も70代後半の女性、完全無視して店内に。

これでは、コロナが減らないのも無理はない!と思いつつ

長居は無用でサッサと買って、サッサと出る。


アルコール過敏症の方もいるでしょうが…

だったら使い捨てゴム手をして、

そのうえで消毒するとか…

工夫できそうな気もしますが…どうなんでしょうね?


ま、とにかく「三密」を避けて、基本の予防対策を

自分なりにして、とにかく罹らない様にしなきゃ!です。


コロナが下火にならないと、

ふるさと東北の墓参りもおぼつかなくて


義兄さんの13回忌にも行けず

せめてお盆に…と思っていたけれど無理ね~。

線香代を送るだけって、なんだか情けない。


コロナが蔓延でなければ行けるのに、

田舎ゆえ、この時期に行けば

周囲の目線が気になりますもんね…


はぁ、出るのはため息ばかりです。




昨日、午前中シソ抜いたりしていて…

体から熱が抜けず、夜まで。

熱あるのかしら? 測ると平熱…

一体この熱さは何?

まさか「熱中症」の初期段階??

脂肪に溜め込んだ熱が放出できなかった??

脂肪撲滅しなきゃ!!



※ 朝一に、農家先生からトウモロコシ頂く。

流石に立派!

IMG_0376_1.jpg

早速茹でて。

IMG_0377_1.jpg

IMG_0378_1_20220714160450d81.jpg


我が家のサツマイモ鹿に食害され、もう一人の

サツマイモ先生と話すと、そちらも鹿の食害に遭った由。

年々、害獣被害が広範囲になり

しかも図々しくなってる気がします。

野生独特の警戒心も薄れてきてるよう。

困ったことです。


**中断***


昨日青シソ抜きながら、綺麗な葉だけを

摘み取っておきました…

大ざるで山盛り2つ

綺麗に洗って、一つは塩漬けに。

季節ものですから、保存も大事かな!と。

IMG_0368_1.jpg

もう一つは、粗みじんに切って

フライパンに多めの油でよく炒め

味噌、砂糖、すりごま入れて

水分無くなるまで炒め煮。

IMG_0373_1.jpg

そのままご飯にでも、冷ややっこも。


たったこれだけなのに、手仕事は時間がかかるので

ホント疲れます。

そんな時、妹からお中元が。

IMG_0372_1.jpg

前日には、和ちゃんから。

IMG_0370_1_202207141604431b4.jpg

宮城の酒、ふるさとの香りです。


越してきても、簡単に行ける!と思ってましたが

故郷は思いのほか遠い

しかもコロナが壁のように立ちふさがって

行けそうで行けない故郷になってしまいました(涙)


雨雲予報では、10時に降ります

12時に降ります…

結局、夕方になっても降らず

最初から洗濯物外干しすればよかった!

ちょっと後悔。


雨が適当に大地を潤すので

雑草のみならず、木々も元気で…

IMG_0379_1.jpg


IMG_0380_1.jpg


また切らねば…

そう思いながら、草木と野菜とに埋もれた庭を見て

やれるときに、庭の断捨離もしなきゃ!と

ため息をつく日々です。


あ、近所の女の子が坂道、自転車ですいすい。

電動なんでしょうね~。

越して来たころ、まだ小さかった女の子だったのに

もう自転車で通学するように。

それだけ私も年を重ねてしまったか…う~~ん。


では、また明日♪

***********************

天気 : 曇り

ただ今の室温  :  27.2℃  16:25

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/3422-0613b889
該当の記事は見つかりませんでした。