種まき&寄せ植え
ちょっと雲が多いなぁ~の晴れ
昨日は、「長ネギ」の種まきと
「おてがるホウレンソウ」の種まき
このホウレンソウは、1月から蒔けるみたい。
一晩水に浸し、カキガラ石灰たっぷり入れた畝に
2条蒔きし、くん炭掛け、不織布で覆い
ビニールトンネル。
すると今朝、ちょっと冷え込んだ…
そこで、分厚い断熱シートが有ったので覆ってみた。
発芽するまで当分このまま。
長ネギ【清滝】は、ネギが入っていた発泡に
蒔いて、くん炭掛けて、発泡の蓋で覆っておしまい。
土いじり開始すると、ジョビオ君がやって来るので
ジョビオ君の為の餌さがしも…(^_^;)
先日定植した「紅法師」は?
無事活着しているようです。
そうそう、と話していて
「近頃花買ってないね~」
「花がきれいに飾ってある家って
何だか幸せ家族みたいでいいよね」
「仕事に追われて我が家には花が無い」と
「しばらく、お店に行って無いから花買おうか!」
「今行ってもパンジーとかビオラでしょうけれど…」
等と、言いながら…何時ものお店に。
近頃豪華になってきたラナンキュラスをまずかごに入れて、
さてこの色に合うのは?
ああでもない、こうでもない…はピンク系
私はオレンジ系で。
畑土に、肥料を入れて植えて。
完成!
私のは、鉢が大きくて重たい…(素焼きは大変)
で、風当たりの少ない場所に置いて♪
ふぅ、久し振りに「こぼれ種開花」では無い花を
飾る事が出来ました♪
そうそう、夕方、散歩に。
いつものメリーちゃんがのんびりと。
さてどっちに行く??
なんて思っていたら、凄いの見ました。
ユンボで、伐採した枝を巨大な粉砕機に入れてます。
ミキサーのようにぐるぐる回り、チップが出てくる…
へぇ~~~、面白い!
最近、お茶の値段が安いとかで
お茶づくりをやめる人が出ています。
抜根した茶の木は燃やすのでしょうか?
それともチップになるのでしょうか??
あと10年もしたら、景観が激変してるかもね。
今回、またまた知らない道へ…
神社の庭か?
しめ縄に刺さってる物は??
こんなの初めて見ました!!
そして巨大な石のゾウ
う~ん、神社の庭ではないのかも…。
知らない道を歩く度
面白い発見が当て、単調で退屈な歩きも
何となく楽しくなります。
昨日、故郷の友人から電話が有り
「何で今電話できると思う?」と彼女
「どうしたの?何かあった?」
「とうとう、接触者になって自宅待機!」と彼女。
どうやら会社の専務が陽性、ついで社長も陽性
なので、濃厚接触者ではないけれど、
接触者と云う事でPCRをし、その結果待ちなんだそうで。
実際自分が接触者の立場になると
何とも憂鬱で、気が重くて、嫌なもの。
まして、陽性になったらどんなに嫌かしらね~と彼女。
彼女は人一倍慎重なタイプ。
朝晩、必ず体温と血圧は測ってる。
そんな注意とは関係なく、感染してしまう事が有る…
熱が有ったり、咳をしてたらり前に出ない!
そうしてほしいと彼女は言ってましたが、確かに!!
誰が基礎疾患持っていて、危険になるか解らないのだから。
私も夜は体温測るのだけれど
朝はめったに測らない。
何故かって…体温計がピピッと知らせる時間が長すぎるから(^_^;)
早いの買い直そうかなぁ~と思いつつ
壊れてないのに…と、何時も二の足。
でも、もうそんな事言ってられないくらいのスピードでコロナが…
ステルスオミクロンなんて言葉が飛び出すほどですしね~。
彼女からその後電話が無いから陰性だったのかもね。
皆様もお気を付け下さい。
ウィルスは傍まで迫ってる感じです。
では、また明日♪
********************
天気 : 晴れでも雲多し
只今の室温 : 24.4℃ 9:34
- 関連記事