発芽の後が大変
今日は曇りベースの晴れ
寒い
風が頬に当たると、ひゃ~冷たい!そんな感じ。
歩いてると、吐く息が耳の辺りにかかり
それが髪について凍る…
そんな東北の寒さに比べたら楽なのに
やっぱり、寒いのは寒い(^_^;)
なので洗濯物を干すのも
日差しが出て空気に温もり感じた頃にしています。
(怠惰ですね~)
昨日は、朝の冷え込みが
日中には消えてぽかぽか、室内でも暖房要らず!
なので、買い物中久し振りに「抹茶」を籠に。
昔、少しだけ習った「お茶」を思いだし
ボン略で抹茶を楽しもう♪と。
一服した後、棚の奥にそう言えば…と思いだし
ん、見っけ♪
秀衡塗りのお椀とお盆です。
完全に忘れていました(^_^;)
お盆は盆略に丁度いい感じです。
買ったお抹茶は、お茶する方々のに比べると
最下級ですが、う~~ん、美味しい♪
コーヒーも良いけれど、お抹茶も日本ならではの
優しい時が流れるのを実感できて
素晴らしいものですね~。
さて、先日蒔いたブロッコリーは発芽
紅法師は、たった2日で発芽開始
でもこれからが管理大変よね。
室内だと日差しの向かって徒長するし
ポットに植替えもしなくちゃならないし。
買うと高い!と思う野菜ですが
やはりそれなりの苦労は農家さんもしてる訳で。
外では…
薄いビニールで簡単に覆っただけのシンビジューム
元気です♪
薄く紅をさす清楚な花で、
愛子様と同じ名のシンビジュームです。
(↑) の所へ!です
あらら、こ、これは…(↓)
ミカンの小袋まで綺麗に取って
中身だけ食べてます…
ハクビシンの仕業かと!
庭まで進出して、困った生き物です。
番犬が居たら!とは思いますが、
犬の世話もそれはそれでまた大変なので
泣き寝入りです。
室内では…
何時の間に入って来るのか?テントウムシが必ずいます。
タツは相変わらず、のんびり
ウワ、アリちゃんに似てる(^_^;)
猫だもの…とは思うけれど、
たまによく似た表情に出逢うと、懐かしくて
そして、居ない事の寂しさがこみ上げてきます。
【忘れない】のも一つの供養の仕方なのでしょう。
2年経っても、悲しい。
悲しみって消せないものなんですね
無理に消す必要も無いでしょうけれど…。
では、また明日♪
******************
天気 : 晴れ時々曇り
只今の室温 : 24.2℃ 11:02
- 関連記事