夕焼け小焼けで
今日はあまりスッキリとした晴れではなく
朝は冷え込み、
タッちゃんが珍しく、「ニャァニャァ」叫びながら
布団の中に入ってきました。
今までは、布団の中に入るのが怖かったようで
入れようとしてもすぐ出ていましたが
流石に今朝は寒かったようです…(^_^;)
もう11月も半ばですもんね~。
一昨日、「青森リンゴ売り」が来ました。
着けていたエプロン見たら電話番号局番が022
あれ、宮城じゃないですか?!
聞けばやはり「宮城」から来たという!
と、言う訳でやたら高過ぎましたが…
(900円/kg)しかも家庭用…(^_^;)が、それぞれ5個ずつも買えば!と言うのです。
え”~っと思いましたが…
結局、買いました(いらないのに…)
これで(↑) 5千円は、高過ぎでしょう!
家庭用で大小さまざま、後で見たら傷もある…
もう二度と、買わない!です(^_^;)
(普段は決して、訪問販売は買わないのですが…
022に、ついつい…)
夕方は、しっかり黄昏て…
夕日が当たると、ホント何もかも赤くなって綺麗ね~。
タッちゃんもどすこい状態で夕日を眺めに。
黄昏てるぅ~~
月も黄昏てるかなぁ~
そして、昨日は、せっかくのミシンで何か縫いたい!
生地も無いし、型紙も無い
良いソーイングの本も無い!
で、まずは図書館から手当たり次第に借りてきて
良さそうなの(自分にマッチするもの)を
購入しようかと!
でも、生地が無いから、
まずは型紙つくりから開始ね!
そうそう、ブロッコリーがあっという間に巨大化!
子供の頭位まで育って…
水にちょっとつけておかないと…ヨトウムシが居ますので!
農家さんは、ブロッコリーがあっという間に大きくなって…とブツブツ(^_^;)
気候良過ぎですもんね。
天然ブリの切り身が有ったので
相変わらず酒かすと味噌で漬けました。
酒粕は、砂糖を入れて煮ておくと日持ちします。
こうして酒粕作り置きしておくと何かと便利で。
で、昨日は鶏のささみのピカタ
チーズトッピングで、卵多めで焼きまして。
そして今朝…
虫食いに遭いながら頑張ってる紅くるり
横浜の叔母の好物です。
小カブは間引きしないとね~(↓)
あちこちでこぼれ種が発芽中
クリスマスローズも虫食いに遭うのね~
このバラ(↓)は綺麗ですが、花びらの枚数が少なく
あっと言う間に開ききって散ってしまいます(^_^;)
何事もすべてうまくいく!とは限りませんね。
パーフェクトなんて、世の中にはないのかも。
完全無欠と思っても、またその先には進化した何かが生まれる…
それが進歩と言うなら、何処かで進歩止めたい!
そう思う近頃の私です。
では、また明日♪
**********************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 24.3℃(エアコン暖房中) 9:13
- 関連記事