金沢駅を一目見よう!
今日も晴れ
昨日は暑かった~
今日はどうでしょうね??
さて、駅も見ておきましょう!
駅フェチの
出かけて時間が許せば、必ず寄るのが駅
近くの駐車場に車を止めて歩き出す!
で、でも…普段ならウォーキングシューズの私なのに
ちょっと気取ってシュッとした靴…
なので小指が当たって痛い(涙)
歩くの嫌になってる私です(^_^;) 我慢我慢…
まずは何と言っても「鼓門」見なきゃね~
ここも修学旅行生
制服見ると、金沢城で出会ってる生徒たちかも。
反対側は、噴水と刻々と水で表現される時計
「鼓門」は、思っていたいたより一回り位小さく感じました。
やはりテレビなどでの映像表現は、協調性が強く出ますもんね。
色も大分抜けていて、曇り空の色も有って
一層そう感じたのかもしれません。
おもてなしドーム内は、ゆったり腰かけられるベンチなどがあります
随所に、金沢【北国】らしいさりげないおもてなし感があります。
しかも、外気流入が閉塞感を無くし
今の時期(コロナ)には、ラッキーな空間です。
地下には水が張っていて
21世紀美術館もそうだけど…金沢と水は切り離せない何かがあるようです。
金沢百番街の入り口
この三力士は、金沢ゆかりの方々?
相撲知識「0」の私でも名前くらいは知ってます(^_^;)
そんな隅っこに「ひゃくまんさん」が。
見つける人少ないかも…
たまたま、以前TVニュースで「豪華なダルマ」が
駅に設置されたのを見てましたので気が付きましたがは、目に留まらなかったようでスルー。
「ひゃくまんさん」は、石川県の工芸が網羅されてるのよね。
眉・胴体は 金箔
ひげは 輪島塗
体の模様は 九谷五彩 (観光地などが描かれている)
ボディは 炭素素材 (飛行機にも使われてるそうな)
何でもマスコットキャラクターとして作られたそうですが
豪華絢爛なマスキャラですね~
東茶屋街から上方に市街が一望できる展望所があるらしい
そこに足を延ばすも・・・
う~~ん、松が有って一望できず!
あとは食事が楽しみ
ホオズキの中に一口握り寿司が。
(豆乳シャブシャブ)
アツアツ天ぷら
いしるに漬けた焼き物
魚苦手な私、半分以上のお腹に。
痩せの大食い!(こんな時は助かります)
そんな私には、豆が美味しかった。(^_^;)
さて、我が家
今秋初どりのキャベツとブロッコリー
「紅くるり」に土寄せ(昨日)
そして今朝見てビックリ!
は?食害されてる!!
く、悔しい~~~
相変わらず虫や獣と闘う日々です。
では、また明日♪
*********************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 21.0℃ 10:01
- 関連記事