畑の状況&あれこれ
今日は、一日曇り空って感じでした。
夕方には、結構風も強くなり、涼しい~~♪
けれど、梅雨入りしたし~~~
明日は、大雨の予報で…(-_-;)
昨日いただいた「サツマイモの苗」です。
立派な苗でした~。(33本)
本日植付。
こちらも隣組のおじいさんから頂いた鉢
「ホトトギス」が♪ 好きな花なので嬉しい~♪
山梨の公園のオジサンから頂いた、切った枝…
ピエールドロンサールのようですが、枝が短く
育たないような気がします。
とても綺麗なピンクなので、何時か、この花は買おうとは思って居ますが。
さて、昼に嫌に大きな大根…と思って抜いたら…
あらら~、4本に(-_-;)
1本半は、ごま油としょうゆ少々で和えて。
残りは、スライスして「塩麹」で。
先日、超巨大なスライサーを見つけ購入。
手が危なく無いようになってって、切れ味も抜群!
これから新じゃがの季節!
これでスライスして、油で揚げないポテトチップス作ろう!!です。
そうそう、毎日毎日野菜サラダが出ます。
最近は、「ブロッコり、カリフラワー、絹サヤ」ですが…
「すりごま、マヨネーズ少々、醤油、ワインビネガー、ゴマ油」を混ぜ混ぜ!
これに付けて食べると、野菜が美味しい!!♪
さて、上の畑の状況。
カボチャも大分大きくなって来て、ウリハも居るのですが…
こちらのウリハは、攻撃される事が無いため、至ってのんびり。
直ぐ捕まえられます(笑)
ベニアズマ…それとヤーコン苗。
誰も要らないみたいで…(-_-;)
キャベツは、青虫被害がかなり…
これじゃぁ、誰にもあげられないわね(笑)
やっと、やっと・・・自然薯が発芽(笑)
とりあえず蒔いていた「枝豆」
ジャガイモも遅く植えたので、まだこんな感じ…
来年はもっと早く植付しなきゃ!!
落花生第一陣。 発芽揃い~~
ヤツガシラも大分大きくなってきました~。
ワォ!赤シソ、梅干し漬けより早く成長してしまったかも(-_-;)
やや!モグラ穴!!
これは大変!!
早速、こちら用「風車」早急に作らねば!!
地続きのお隣さんの畑…
雑草繁茂始めてますね~、だからかな? 野菜の生育もイマイチですね~。
やっぱり野菜には「ビタミン愛」が大事!って事でしょうか。
上の畑の全景。
青いネットの部分は、落花生第2段です。
こんなに落花生植えてどうする??ですね~(笑)
私のお気に入りの「ツル首カボチャ」
葉っぱも妙ですが、他に比してウリハ被害が少ないような…。
伝統野菜って、食味はイマイチですが
害虫や病気にも強く、栄養価も高いとか…。
都会では、若い女性たちが伝統野菜レストランに引きも切らずだとか。
何が喜ばれるか? ホント解らないものですよね~。
******************
天気 ; 曇
只今の室温 : 26.8℃ 21:17
- 関連記事