何となく伊豆
昨日は朝の内曇り
畑は一昨日の雨で何もできない。がお隣さんから頂いた「栗」
仕事忙しくて処理できない~!と泣きつかれ
私も右の親指が痛くて、皮が剥けない!
そこで茹でてみたら、ホクホク
包丁で切って、スプーンですくいだすようにして
食べると美味しい♪
ただ食べるのも良いけれど・・
スコーンにも混ぜてみましょう!
綺麗に取れます。
相変わらずのスコーンに混ぜました。にリンゴと一緒に届けがてら
ちょっとドライブでも~~と。
どこに行くあてもなく走らせてたら
伊豆縦貫道入り口の看板。
行ってみましょうか?!
どうせなら最後まで!
修善寺から月ヶ瀬迄1区間伸びてました。
そこから、ついでだから南伊豆まで!
河津町に入ると目の前が海!
綺麗だけれど、やはり怖い!
展望できる場所で休憩!
伊豆大島から新島、神津島まで見えるのですが…
生憎ちょっと霞んでます。
伊豆大島
多分、新島
カメラを右に振ると
左は、ブーゲンビレアやアロエが野生化してます。
奥に伊豆大島が。
「ここは温かいのよ!」を、自然が叫んでいる感じです。
下田の町は以前見ていたのでスルーし
目的地南伊豆まで。
と、言うのも~~
休暇村南伊豆ってどんな所?の下見を兼ねています。
良かったら「伊勢エビ」もあるようだし…
予約して、泊まろうか?!なんて
話してましたから。
やっと着いた…
え?砂浜の真ん前!!
「ダメだ!」絶対私は泊まる事が出来ない!
かつて、特殊建築物定期調査で
陸前高田市の1本松近くの建物調査を
何度かした事が有り(勿論、津波で壊滅)
それだけではなく、好きで何度も通い
あの美しい松原を散歩し、野鳥撮りをしてました。
でも、あの津波以降、「もしあそこに自分が居たら・・・」の思いが
(私の街も壊滅でしたが)
ずっと心の底に重く沈んでいて
似たような景色に出逢うと、心がザワザワして
落ちついていられないのです。
泊まった夜は、きっと落ちつかなくて眠れないだろうし
多分楽しめない…
残念です。 あの震災さえなかったら…
休暇村目の前の砂浜。
水着ですぐ行けるしね。
海好きの人には、たまらない宿泊できる場所かも。
と、言う訳で~、結局、直ぐとんぼ返り。
帰りの道々は…(来た時と同じ道ですが)(^_^;)
静岡なのに、鹿児島みたい…
目の前に迫る岩をくりぬいたトンネル。
料金所のそばには巨大な岸壁
妙義山みたい…
なんて思いながら、ただただ走り抜けた伊豆ドライブでした。
あ、そうそう、真新しい道の駅では
色々な特産物が並んでましたが、
目を引いたのが「フワフワ食感のまんじゅう」とこれ(↓)
饅頭好きの 行きに買って気に入って
帰りも買う!…(^_^;)
しかも、今朝になって「お取り寄せしたい」等とのたまう。
きくらげは、早速野菜炒めで♪
むにゅっとした触感が生ならではですね~。
さて、今日こそ頑張って「種まき」しましょう♪
では、また明日♪
********************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 24.0℃ 9:48
- 関連記事