秋物収穫始まる
晴れ
朝一に買い物。
買うもの多々あり…
「ビールもね!」と
「キリン一番搾り」が定番なのに
「クラフトビール、飲みたいなぁ~」等と・・・
聞く耳持ちません!(きっぱり!)
あ~、晴れて爽やかな風が吹くこんな日には
何処かに出かけたい!!
って何処?って思うと
近隣は行き尽くした感があって
やはり行きたいのは東北!
今の時期「温泉」が良いのよね~~
もっと良いのは11月過ぎ。
紅葉が終わり、ちょっと冷えた日には雪がちらちら…
そんな日の温泉は格別!
街の中に入ると硫黄の香りが漂う鳴子温泉
蔵王も良いわね~、いやいや究極は乳頭!
でも、そこは混んでる心配があるから(人気ですしね)
何て、妄想は尽きなくなるので…
現実に戻って!!
昨日、がサツマイモ(紅はるか)と
今年初めて種イモ買った「岩手の短系山芋」を試し掘り
そして里芋も。
まぁまぁの出来じゃない!と言ったら
今年畑を変えたOさんのサツマイモの大きさが凄い!と
何やらがっかりした様子!
「種類は?」
「紅アズマじゃないかな」
「だったら、大きくなるわよ。
紅はるかは小ぶりだもの!」と、慰める。
どうも「大きく育てる!」が一番素晴らしい!と思うようで。
転んだ足の痛みは一晩で殆ど無くなりましたが
無理な作業はせず、庭をブラブラ。
すると、滅多に外に居る私を呼ばないタツゴロウが
窓辺に座ってニャァニャァ
(網戸破らない良い子です)
鳥でも見て騒いでるのかと思ったら
「ウ○チちたから ふいてくだしゃい!」でした。
いつも、おチッコやウ○チの後は足の裏を
拭いてもらうのが好きみたいで…(^_^;)
拭き終わったら、嘘のように静かになりました(^_^;)
気持ちが良いのでしょうね~。
夜は綺麗な三日月が。
そして今日は…
名前忘れた八重のシュウメイギク
土地に合わないのか?
もともと小さいのか? 小ぶりな花です。
放任でも元気なオンシジューム
今年は地植えにしたまま越冬させます。
今日は曇りベースで推移するようで
また雲が湧いてきました。
明日、明後日は傘マークもついてます
では、また明日♪
*********************
天気 : 晴れたり曇ったり
只今の室温 : 26.2℃ 12:10
- 関連記事