徒長したのはしょうがない…
どうした?どうした?
予報に反して晴れた!
この晴れ間、信じていいの??
恐る恐る洗濯物を外干し!
久し振りの外干し!気持ちも明るくなる。
セミたちは待っていたように一斉に合唱!
うんうん、気持ちわかるよ。
凄い雨だったもんね~
たまった水は、小やみになると
地下に浸透して、あっという間に
さーっと無くなってしまいます。
こうして水が地下に溜まって、
崖崩れが起きる条件が整うんでしょうね。
特に、火山灰土は崩れやすいし。
明日から緊急事態宣言で、
県の担当官は「一歩たりともでないで!」とか
「出るのはもはや冒険!」とか言いますが、確かに!!
デルタ株の感染力は、並外れてますから
通常(これまでの感染対策)だけでは、防ぎきれない!が
今回の爆発的感染者数で解る。
明日は我が身!にならないよう、もう神経質過ぎるほど
神経質に手洗い、消毒し、地域内の散歩にとどめ
(それとて、絶対安心とは言えませんが)
ジッと耐え、洞穴生活続けるしか方法が無いんですもんね。
罹らないためには!!
毎日仕事に出る人達の為にも
私は、かからない、うつさない、医療に迷惑かけない!
3無い!を、する!!
辛い、苦しい、何処かに行きたい!は、みんな同じ。
自分だけじゃない!
そう思う事が、洞穴生活続ける原動力になってる気がします。
夕方、雨が一旦上がったので
傘持参で散歩に。
どんな荒れ地でも、生き延びる高砂百合
いつも丁寧畑管理してるおじさんも
諦めて手を出してません。
久し振りに通る道
あちこち変化が有るものですね~。
だぁれもいない道を、てくてく、てくてく
何処の畑も、獣害が多いので
苦労が絶えないので、やめる人も出てくるんですよね~。
ここの道路もポイ捨てが目立ってましたが
大分減ってよくなりました…
まさか、コロナで出歩く人が減ったせい?まさかね!
毎日、毎日、増えた、増えた!のニュース。
何時になったら、激減!の見出しが出るのでしょうか?!
せっかく蒔いたのも、ダメ…
今日の空・・・信じられるか?
雨、降らない?大丈夫??
昨日の雨で、退屈しのぎにスカートをエプロンにリメイク
そしてタツのシュシュも。
ちょっと休憩は、小豆アイス
たっちや~ん、良いのが出来たわよぉ~
あらら~、ぷっくりおなか!
それに、おちっぽのところのおはげちゃん(^_^;)
毛が生えたら良いのにね~
しょれがなにか!
ちょっと、気に障る事言われて
機嫌が悪いタッちゃんでした。
では、また明日♪
このまま晴れたら良いのにね!
***************
天気 : 今のところ晴れ
ただ今の室温 : 29.2℃ 12:11
- 関連記事