ソバが大量に…
雨
未明に大雨警報が出て、いまだ解除ならず。
今日から明日にかけて、断続的に
強い雨が降る見込み。
震災以降、こうした自然災害に特に敏感になっており
昨夜からの強い雨と風が気になって
眠りが浅くて・・・。
それがまた今夜もか…と思うとうんざりです。
前線が列島に停滞してるのは
南からの暖気と北の寒気が拮抗しているせい…と
予報士は言いますが、
何故そうなってるのか?の詳しい情報はありません。
異常気象とコロナの感染爆発状況
右を見ても左を見ても、閉ざされた扉が有るみたいで
いつか、誰かが、鬱屈した感情を爆発させないか?と
心配になるような日々です。
せめて日差しと穏やかに吹く風が欲しい!
平凡に暮らしてる私もストレスたっぷり
髪切ろうかな…。
いや、せっかく後ろ髪段が無くなり揃ったのに…
ここまで来るのに、長い時間がかかった…
どうする?どうする??
新たな葛藤の始まりです(^_^;)
さて、昨日仙台の兄さんから届きました。
「重いですよ!」とクロネコさん。
受け取ったら、ずしんと重い!
「何??何?」
開けてビックリ玉手箱ぉ~~~
3束入りのソバが15セット
45袋も…にも分けて…
後は、気長に食べますか(^_^;)
コロナ蔓延で、横浜の叔母も買い物大変だろうと
野菜を送りましたが、この雨で、予定通りに届くかしら?です。
我が家も、タバコガ被害で惨憺たる状況のトマトですが
幾らか収穫できてるサンマルツァーノで
キノコ、豆、イエローピーマン、ナス、ニンニク
オクラ、ニンジン、赤玉ねぎなどをコトコト。
苦みが出てるキュウリは皮をしっかり向いて
塩漬けした後(水分出すため)、塩抜きし
酢と砂糖にあえて(簡単酢漬け)
さっぱり感が良いのですが、やはり
苦みが抜けてないのが有り、
キュウリだけはお裾分けで来ません。
ナスは乱切りして炒め、味噌と砂糖少々
そして作っている「ピリ辛ソース」を入れて。
ただ、ナスの中身は柔らかいのに、
皮が硬くて…
秋茄子までもうダメですね。
そんな秋に向けて、蒔いた種が発芽開始。
キュウリ
ブロッコリー
これから秋冬野菜に向けて、
本格的な種まきが始まります。
苦労が目に見えてるのですけれど…ね。
雨、早く止むと良いですね。
では、また明日♪
*******************
天気 : 雨(大雨警報中)
ただ今の室温 : 27.8℃ 9:11
- 関連記事