fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
自然堪能

オオムラサキ

今日は珍しく曇りベース

なので、ジリジリとした暑さが無くて

何となくホッと♪

室温、28℃ちょっと

エアコン無しでこの温度なら良いかもね。


何か疲れて、だるい!と思ったら

今朝、早朝散歩したんだった。


昨日は、タッちゃんのご飯

有機肥料買いに出かけ

(近頃、ぼかし肥つくりを疲労困憊で作ってません)(^_^;)

そのままちょっと足を延ばして息抜き!


たまには、違う空気吸わないとね



何しろ最近は、胃カメラ検査したり

膝の裏側の痛みの検査したりと

忙しかったしね~。


食べ物がのどや胸につかえた感じがして

ずっと気になっていたのでしたが

やっと重い腰を上げて、検査。


結果としては、殆ど病変らしきものが無く

胃炎?!程度でしたが

いまだに「つかえ感」は治らず

何となく、鬱々してましたしね~。


そこで足を延ばしたのは「オオムラサキ」を見たい!

そして、自然の中をぼんやり歩きたい!

でしたので・・・♪




ハイ、だぁれも居ません

P1030105_1.jpg


P1030102_1.jpg

P1030097_1.jpg

P1030104_1.jpg


P1030108_1.jpg

P1030109_1.jpg

P1030111_1.jpg

P1030113_1.jpg

P1030118_1.jpg

あ!アマガエルぅ~

すると、農太郎が

「そんなもん何処にでもいるのに!」

「だって、今の家の近くにはいないもの!」


そうなんです、故郷や、農太郎の実家の周辺は

呆れるほどの自然が転がってて

全ての物が珍しくないほどで

当たり前のようにオニヤンマ

部屋中を旋回する環境


だからこそ、かつての当り前の環境が

懐かしくて、こうして心を癒すわけです。


祖父が自然好き、生き物好き人間で

祖父っこだった私は、その影響もろに受け

街より野山好き!になってしまいました。


P1030120_1.jpg

P1030123_1.jpg

P1030128_1.jpg


P1030138_1.jpg

P1030144_1.jpg

P1030145_1.jpg

あは、ナナフシも…


故郷の我が家だった庭には、

私が通販で買ったクリの苗木を植え

かなり大きく育ったその木は

もう虫たちの楽園状態で

朝夕、そのクリを見に行くのが日課。

蜂も居ましたが、オオムラサキ、コムラサキ

ヒオドシチョウにゴマダラチョウ

ヒカゲチョウは手乗り。

カブトにクワガタ


周囲は耕作放棄地ばかりでしたので

農薬の心配も無く、

野鳥、チョウは、遠出しなくても楽しめました。


永遠に物事が続く!なんて無い事を

あの震災で痛いほど知り

今はただ、あの楽しかった日々を

たまに疑似体験して、懐かしんでいます。


良い事も、悪い事も永遠に続かない

否応なしに変化していく…。


どうせ変化するなら、少しでも後悔しない方向に

ジタバタしながら進んでいくしかないんですね。


さて、昨日またカツオが故郷から届きました。

シソとカツオの漬けがいいかしらね?


では、また明日♪


******************

関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/3159-2483adae
該当の記事は見つかりませんでした。