胃カメラ
昨日、今日と晴れて暑い!
昨日は8時受付予約の病院へ。
8時~~う~~ん、通勤時間帯ですね~
混むのを予想して7時に家を出て。
やはり混んでた…。
農太郎の運転でしたから、私はボーっと外を眺めて。
ウワ!「彩運(違うって!彩雲)が出てる!」
カメラは持ってない、
スマホ、スマホ…
こんな時に限って、
スマホのカメラがシャッター押せなかったり
待ち受けに戻ったり…
信号止まれ!の時じゃないと写せないのに!!
あ~、もうダメ!
ギリで写せたけれど、イマイチ~~~
ま、世の中も、人生もこんなもんよね。
うまくいかない事ばかり!!
で、病院受付済んで(2科検査)なので
まずは血液・・あ~~2本も取るのね~
飲まず食わずの私、貧血起きそう。
次は、レントゲン
右足ひざ裏の痛みは、何処から?なので
股関節も撮るみたいでした。
とんとん拍子に物事は運び
9時には、胃カメラ…
今回は口の中だけの麻酔
画像が鏡に映しだされるようになってて
(これ見てると、楽ですよ)と看護師さん。
うんうん、そうよね~、
見てるの好きなんです、私♪
先生が、「食道通って、胃に入りましたよ、云々」
と、言うのですが…
先生の体で鏡がまるで見えない…
先生の姿見てるだけって、空しい…
あっと言う間に、胃カメラは終わり
すぐ隣の診察室へと。
「ポリープあったけれど、これは小さいし
悪いものじゃない、まぁ、胃炎程度かな」
と、薬処方されて、3か月後の予約で終了。
早々と整形と内科の検査終了!
農太郎に電話すると、「え~もう終わったの?」
検査終了1時間後に、OS-1ゼリーを一口。
うん!なんでも無い、一気に渇いたのどを潤す!
あ~、美味しい!生き返ったみたい♪
そうそう、2回目摂取後に肘の部位まで
腫れて赤くなり痒くなった左腕。
なかなか取れないので、先生に伺うと…
「モデルナなら腫れるって言うけどね~
ファイザーでしょ、う~ん、1週間後に出る人も居るから
様子見たら」でお終い
歯牙にもかけないって感じ。
大したことない!って事だからまずは一安心。
摂取後1週間、まだ赤いけれど
私の体、頑張ってる!と思えば、ま、いっか♪
で、今日は朝から
「オーニングが見つからない」と、一人で大騒ぎ。
毎年の事だから、解りやすい所に
仕舞った筈なのに…見つからない。
すると農太郎が、高い所の奥から見つけた…
え~~何でそんな場所に??
で、窓のあちこちに設置終了!
これで、午後からの日差しを避けられる♪
※ 今、妹から電話が有り
「熱い、暑い、暑い!」って。
東北、北海道が猛暑なんですもんね~。
※ 中断
野菜が追いかけてきて、その調理でアタフタ。
インゲンは2袋も・・・。
そこで、ご近所さんに連絡したら
無いというので、ピーマンと共にお裾分け。
良かった~、貰っていただけて♪
インゲンは、毎日毎日どっさりで…
ハフハフなのです。
なのに、トマトはダメ(虫食いと長雨)
ナスも、何だか食害に遭ったりでダメ
去年はインゲン駄目だったのに…
連作してる訳でもないので
気候によるんでしょうね~。
野菜って正直ね~。
山ほど収穫のインゲンは、毎回手を変え品を変え…
茹でたインゲンは、しっかり水をふき取って
(酢、しょうゆ、砂糖をひと煮立)粗熱取れたら
ごま油、すりごま、炒りごまで和えて。
(↑)は、山海漬けとすりごま、しょうゆ少々で和えて。
「日本酒のあて」に合う味です。
まだまだ残るいんげんは、
とりあえず下ゆでして冷蔵庫保存。
(↑)は、ミネストローネの材料
トマト、ニンジン、玉ねぎ、セロリ
ニンニク、ピーマン、インゲン (^_^;)
自分で作った野菜だけ!と言えば贅沢みたいですが
毎回苦肉の策で、飽きない様に野菜を食べる!
あ~、ホント大変。
まだ畑に有る大根は、
和風に、だしとしょうゆ少々でコトコト
野菜作りは楽しいけれど
その後の「ツケ」が、恐ろしい(^_^;)
猛暑ですから、お休み処(作業休憩)に
日陰を作ってみました。
屋根にも日除けを張ってみました。
でも、ここでまったり休む暇もなく
今日もアタフタと一日が過ぎてしまいました。
野菜作りで毎年陥る悪のスパイラル
何やってんだろうね~と思うのに
また、性懲りもなく作る…
作る「量」を、ちゃんと考えればいいのにね…(^_^;)
ついつい多めに植えてしまう…
「買った方が安いよ~」とはご近所さんの一言。
確かに、確かに!
さて、明日から「梅干し」しなきゃね!
やっと今日梅雨明けになりましたしね♪
では、また明日♪
*********************
天気 : 晴れ
ただ今の室温 : 26.4℃ (エアコン中) 20:51
- 関連記事