雨なので昔を懐かしむ
大雨警報が未明に出て
今度は土砂災害警戒で危険地域はレベル4
対象地域にお住いの方々は、
避難したんでしょうか??
「避難する」って、意外と大変。
これまでの経験が頭にあるから
「まだこれ位なら大丈夫」
で、避難が遅れたり、しなかったり。
これまでの経験!なんて何の役にも立たない!と
被災された方々は口々に言い
それが何度もテレビで放送される…
【そうだよね!】と納得してても
なかなか避難する!迄たどり着かないのは何故だろう?
これについては、永遠の謎!としか言いようがない。
わが身に置き換えて言えば
避難指示は、もっと早くに出して欲しい!
自分たちの中では、何処かホテルに避難しよう!と
決めているけれど…
今の状況では、ホテルに予約が出来ない
目の前に危険が迫ってる時に
避難指示が出ても、どうにもならない気がします。
避難する場所の安全性、避難経路の安全性を
考慮するに当たり、もっと早めの雨雲の予報が出れば…と。
地震は予報が難しいかもしれませんが
雨などに関しては、もっと早めに予報が出来そうに思うのですが。
納得するべきデータが無い限り
素人は、思い切った判断が出来ない!と
つくづく思います。
さて、大雨警報が出ていますが
ここは、雨に関して洪水や崖崩れの危険地域外ですから
雨脚の強さは気になるものの…
避難することも今のところなさそうなので
昔の画像眺めてました。
あ~、あそこにも行った!え~此処は覚えてない!
色々眺めてるうちに時間があっと言う間に経って。
中でも「秋田」がやたら多い!
と言うのは…「日本酒」
呑兵衛の農太郎が秋田の地酒が好きでして(^_^;)
岩手は、自然散策
山形は、建物見学が多かったかなぁ~
そんな中で、宮沢賢治の風の又三郎を
体感できる場所が有って。
チョウが好きだった私が大喜びする場所でもあり
ヒョウモンチョウ類があっちにもこっちにも。
今も変わらずに蝶たちが乱舞してるのでしょうか??
自然豊かな岩手路は、果物も豊富で
まぁ、ホント良く行ってました。
昔の画像みてると、
懐かしい事ばかりがよみがえって。
再び、何度でも行きたくなるような所ばかり。
「ふるさとは 遠くにありて思うもの」
うんうん、よく解る…
良い事ばかりしか思い出さないものね~
全てが美化されて。
あのまま、故郷に居続けたら
「こんなつまらない町」とか思って
一生終わったかもしれません。
これって・・・
離れた者だけが解る感傷ですかね~。
雨が続いたら、次は秋田路かな?
では、また明日♪
雨、酷くならない事だけを祈って。
**************
天気 : 雨
ただ今の室温 : 26.0℃ 11:52
- 関連記事