雑草取ったり耕うんしたり
晴れのち曇り、一時雨
トウモロコシのあと地や、
とう立ちしたホウレンソウが気になって
今日は外仕事!
苦土石灰撒いて、耕うんして
とりあえず鍬でざっと均して終了!
次は、トマトの芽欠きと誘引
あら、ナスもね~と、次から次へとする事が有って。
佳境に入った時にボツボツと大粒の雨。
慌てて手袋とって…洗濯もの取り込んで
今日はもうダメかしら?と思ったら
雨が止んで…を、2度繰り返しました(・_・;)
このフェイントが疲れる元なのよね。
トマトの枯葉や傷んだ葉を切って
誘引して、ナスの支柱を足して、
雑草取って…
泥はね防止をしましょう!なんて
次々思い浮かんで、作業はエンドレスぅ~
それでも、野菜作りは楽しいけれど
一気に押し寄せてくる野菜の調理に辟易
毎年の事で解っているのに
相変わらず、あれこれ植えてしまう。
半分以上は堆肥になるのにね…(^_^;)
これまでは宅にも野菜を届けてましたが
このところ逆に「野菜いらない?」と連絡来るほど。
故郷なら、気兼ねなく友人にお裾分けできますが
ここでは、まだちょっと・・・
出来の悪い(無農薬有機ですから)野菜は気が引けて。
気を使うより堆肥にした方が気楽!で
結局は食べきれない分は、堆肥になってしまいますが
ストレス解消と、多少の運動の為に
野菜作りは続けるのでしょうね~。
(買った方がずっと安いのですが・・)
それにしても、ハクビシンは美味しいものだけ狙う!
赤くなってきてもういいかな!の時に食害
キュウリも、ナスも!
こちらは傷だけつけて、無視…
気分悪いったら!
落花生も収穫頃の食害対策が問題!
こっちが終われば、今度はあっち・・・みたいに
雑草もエンドレスで、ため息出ます。
それでも、庭先だけでほぼ毎日
収穫できるピーマン
去年は1本だけしかしっかり育たなかったのに
今年は、成績良過ぎて(想定外)
花は…
モサモサなので、せん定しなきゃ!
思った以上綺麗になってきたアジサイ
ローヤルスタンダードだったかな?!
八重のクチナシも気が付いたら咲いてました。
毎年あちこちで雑草の如く生えてくるトレニア
土が合うのか?これまたよく生えてくるノースポール
面白いですね~
手をかけても消えるもの
どんどん増えるもの
人間と同じで相性ってあるんですね~。
では、また明日♪
*********************
天気 :晴れ/曇り/雨の予報
ただ今の室温 : 25.6℃ 16:47
- 関連記事