fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
上の畑

ジャガイモ追肥&土寄せ

毎日、毎日はっきりしない天候続きです。

そのせいか、頭痛…

暑いような、肌寒いような…そんな感じが

一日何回も繰り返され、体調不良になってしまいます。


梅雨入り宣言はまだなのに、ここはもう梅雨入りした気がしてなりません。

今日は、頭痛もするので、まぁボチボチ…

オクラがイマイチなので、それなら!と、サカタの「オクラ」の種を買いに出かけ

ついでに「バッドグァノ」も。

オクラは、少し出足が遅くなったけれど…

まぁ、遅くまで収穫できると思えば…(^_^;)


あらあら…風と雨がちょっと強くなってきた感じです。

大人しく過ぎると良いのですが…。

DSCF3678+1.jpg

DSCF3679+1.jpg

ナデシコ系は、殆ど手をかけなくても

毎年咲くので、楽ちんな花ですね~。

病害虫も少ないし。 清楚感がまた良いです。

DSCF3680+1.jpg

鉢でかなり弱々しそうでしたが

地植えにしたら、元気が出て来た赤のナデシコ…

ナデシコ系は、増えたらあちこちに株分けして植えたい花です。

DSCF3681+1.jpg

弘前城の「花筏」が有名ですが…

花筏には敵いませんが、花筏もどき…満開だと、ホント綺麗です。

DSCF3682+1.jpg

こちらも、紫が目を引き、清々しい気分になります。

ラベンダーはじめ、しそ科の花は紫が多いですね~。

DSCF3700+1.jpg

一昨年植えて、昨年咲いた「鉄砲百合」

今年もつぼみを沢山付けました。

次は「山ユリ」を植えたいですね~。

あれは毎年つぼみが増えて、見事ですもんね。

DSCF3709+1.jpg

種から育てた「ツワブキ」

DSCF3710+1.jpg

廉価で買ってきた「ラン」(名前不明)

とりあえず、名前不明なので園芸用土に植え替えたままですが

元気に育ってますね~。

花が咲けば、名前も解るでしょうが…。

DSCF3711+1.jpg

タイム

料理には無くてはならないハーブで、少し庭の片隅にあると便利ですし

花も小さいけれど、ホント可愛い~。

DSCF3705+1.jpg

こぼれ種で毎年色々な所で、

目が覚めるようなオレンジの花を咲かせるキンセンカ。

お墓に持って行く花で、何となく毛嫌いされてましたが

ホント、綺麗な色で私は好きです。

さて、明日は晴れるかしら??

晴れて欲しいなぁ~!

****************

天気 : 曇り/雨

只今の室温 ; 24.1℃  21:05















関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

こん says...""
オクラ、うちも少しだけ苗を買ってきて植えましたが成長があまり感じられません
前に育てた時は結構収穫できたけど、育て方もう殆ど忘れちゃいました
2014.05.26 23:35 | URL | #q1cvaNjE [edit]
al says...""
コンさん、おっはようございます。

地温が上がると、オクラもグングン成長して来るかと思いますよ。
肥料のやり過ぎは「アブラムシ」が付きやすいですのでご注意♪

それから、蛾の幼虫「フタトガリコガヤ」とか言う
毛虫が良く付きますので
見つけ次第捕殺します。

朝晩観察してれば、大分防げるかと♪
追肥は株が疲れる前に♪
忙しい時は、化成肥料を少しパラパラでも良いかと。

2014.05.27 09:21 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/314-f1634e44
該当の記事は見つかりませんでした。