閉そく感を何とか乗り越えねば…
今日も曇り
梅雨だもん…
とはいえ、予報では「晴れ」だったのよね。
昨日は、ニャンコの紙トイレなどを買いに行き
なんか疲れた。
買い物も楽しめないし
第一出ること自体、心が重くなる
元々アクティブな性格ゆえ
こう、牢屋生活が続くと心にも変調をきたすようで
ワ~~~~~~っと大声で叫びたくなる。
世界中みんな同じ!と思って我慢するのが
これまた心に重石を加えてしまうのよね。
閉そく感がたまりません!
清々と、気兼ねなく野山を歩きたい!
疲れたらカフェで一休み
お腹空いたら美味しいランチ♪
あ~~、早くそんな生活来ないかしらね。
さて、愚痴はここまで!
一昨日頑張った「山椒実」
醤油漬け、味噌漬けは「今日の料理」を参照にしましたが
醤油漬けは、何か「角」があるみたいで
イマイチって感じ。
ちょっと砂糖を加えて丸みを出した方が良かったかも。
で、昨日は梅の選別作業
ウワわわわ~~~
シミ、そばかす、あばた!
農太郎曰く「こんな梅食べられるの?」
「そりゃぁ、良いのを選別すれば大丈夫よ!」と
シート広げて地味~~~~に選別作業。
「手仕事」は、単純だけれど時間と根気が必要よ!
ウンザリする様な姿の梅です!!
でもまぁね、懸命に育った無農薬の梅ですから
「梅干しと梅酒」に変身させましょう!
暴れるトマト、サンマルツァーノ
それは、こんな状態になるから(↓)
実が付いた先端から芽が伸びる!
葉の間からも伸びたりします。
放っておくと、ボッサボッサ!(ボサノバじゃないですよ)(^_^;)
様子見ながら丁寧に育てます。
(それでもダメな時はダメですけれどね)
ネコちゃん紙トイレ買いに行ったら
イタリア丸ナスですって!
植えてみましょうね~♪
連日シュッシュと水で吹き飛ばすアブラムシ
薔薇にもシュッシュ
今、多いのがトウモロコシ
なのでシュッシュしますが、テントウムシ君も居ますから
お食事分はちゃんと残しておかなきゃ!
これからは「ナス」に付き出しますから要注意!
アリが多く葉や茎を動き回る様になったら
アブラムシチェック!
アリは、飛ばしたアブラムシを運んだりしますし
テントウムシを苛めたりもして、
ホント、悪の手助け!!
水で一緒に吹き飛ばし~です。
バラも薬散布無しで、何とか咲いてます。
そんな我が家の一番花ならぬ、実
植えればちゃんと成るもんね♪
有り難いものです。
後翔が見えないからはっきりとはしませんが
多分、コチャバネセセリじゃないかと。
あ~、夏近し♪
トレニアは毎年あちこちで繁茂
昨日、故郷の従妹に久々の電話
「毎日野菜づくりに励んでるけど、大半は鳥獣・虫被害よ!」
と言えば…
「あらぁ、自然と一体ね~。生物多様性で良いじゃない!
今流行りの世界だもの!」
と、野菜づくりなど生まれてこの方した事無い従妹は
のんびりと答えます(^_^;)
アハハ~、確かにね♪
目くじら立ててもしょうがない
成る様にしかならない!
昔話(幼い頃よく遊んだ話)を長々として
「お互い体に気を付けて過ごそうね」
でした~。
さて、茂りに茂った花等切って
すっきりさせましょうか…
では、また明日♪
*****************
天気 : 曇り
只今の室温 : 24.6℃ 12:28
- 関連記事