モネが始まった♪
鬱陶しい季節の始まりです。
霧雨とモヤで見通しも悪い
流石に外干しは無理
浴室乾燥で、乾かそう!
何て朝からバタバタしていて
はた!と気が付いた。
今日から「おかえりモネ」が始まるんだった。
先月友人からハガキが届き
ご主人がちらっと出演する・・・云々
忘れず見なきゃ…と思ってて忘れた(^_^;)
5分遅れで見始まって…(^_^;)
もっとも、チラッと出る(出演?)は6月とかですから
慌てる事は無かったのですが。
へぇ、米山なの?
このモネが務める施設があるのは??
離れて10年、何処もかしこも変わっていて
何処がどこやら・・・
浦島太郎って、こんな気持だったんだろうなぁ~です。
大島には橋が架かり、救急でも船を利用する事も無くなり
気仙沼湾横断する道路も出来て
それに伴って何もかもが変わってしまってるんでしょうね。
登米の友人が「最近コロナが増えて」と
話していたのは昨年の事
今では、何処もかしこもコロナが蔓延
なかなか行けない…。
登米の「油麩丼」
なに?え?っと恐る恐る食べて
その美味しさにびっくり!
なんかそんなこと、あんなこと
色々思い出しながらのモネでした。
宮城出身者は、似たような思いで
このモネを見てるのかも…。
昨夜、横浜の叔母にTEL
ワクチンの予約聞いたら
5月20日に第1回接種とか…
へぇ、割と早いのに驚き!そして安心。
でも16歳以上、全て打ち終わるのはいつの事やら…
インド型の変異株も出回り始め…
戦々恐々。
そんな人間界の事など素知らぬ顔のタツは…
相変わらずゴロゴロ、暴れては食べて寝て…の繰り返し。
まずはごろ寝…
「みてるでしゅか?」
「みないで~」
そして今朝・・・
遊びたい目です。
そして見つけた!
「 しゅとらっぷ~」
うるさいので隠すと…
「きえたでしゅ???」
何にでもじゃれつくまだ子猫(おデブですが…)
最近はおもちゃをポン!と投げると
勢いよく走って行ってくわえて持ってくる!
そんな事も出来るようになりました
(ちょっとだけお利口さんになったようです)
さて、庭では高性、矮性入り混じって
こぼれ種の金魚草がそこかしこに。
中には横倒しになったままのの…(^_^;)
もう7~8年前に種を蒔いたのが
そのままあちこちで育ってます。
塵の様に小さな種なのに、苗はいたって丈夫
ジギタリスと同じです(^_^;)
思った以上に育てやすい花で、大助かりです。
では、また明日♪
******************
天気 : 霧雨
只今の室温 : 24.4℃ 9:20
- 関連記事