ほうれん草抜く
昨日、今日の暑い事、ビックリです。
朝一に買い物済ませた後
戻るなりすぐに庭先畑に!
気になっていたホウレンソウ(↑)を
抜きました!
たったこれだけの場所に
茫々と生えるんですもんね~。
有り難いものです。
抜いたものはちゃんと堆肥にして
また畑に戻します♪
野菜を植えると土が減りますから
しっかり堆肥を加えて補充兼ねて
土の団粒化を図ります。
大失敗だった(↑)も1本だけ残して撤去。
その下(畑でした)にも堆肥を入れて耕うん。
もみ殻をかけて置き、
暫く置いたら、石灰や元肥を入れて
畝を立てて、種蒔きです。
早どりできる「小松菜」でも蒔いてみようかと。
イマイチの出来だった「シイタケ」も
(大半のホダ木がダメになりました)
出る時は一気に出ますので、
採りたての生シイタケの炒め物です(↓)
生メカジキの切り身
2切れだけ煮るのも…と
フライパンで炒め煮に。
こんがり焼けた感じが
煮たのとは違って、goodでした♪
楽チンですしね。
至る所で花を咲かせるスミレ
ジエビネの鉢で
「アリアケスミレ」だと思われます。
買った「ミスズスミレ」ではないと思うのですが…?
昨日、今日と全国的に「黄砂」
コロナに花粉に、黄砂ですもんね~
もう、たまりません!(涙)
※ 近頃ずっと外食しない訳
安全そうなお店は選べますが、
入って来る客は選べませんからねぇ。
消毒しないで棚の本や新聞を読む人
向かい合っておしゃべりする人…
楽しいはずの食事がいっぺんに吹っ飛んでしまう
そんな思いをするのがもう嫌なので
外食しない生活が続いています。
寂しい~~
せめて、心置きなく外食できる日が
来たら本当に嬉しいのに!!
お店に対する罰則より、
ルールを守らない人に対しての
罰則の方がずっと効き目ありそうです。
どんな補助預金よりも
個々のルール順守の方が
コロナ終息への早道だと思うのですけれど。
どうなんでしょうね??
では、また明日♪
******************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 24.4℃ 14:00
- 関連記事