fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
3月の畑

またまた苗の植替え

昨夜はかなり強い雨

タツが慣れない音に驚いてか?

ニャーニャーうるさくて(^_^;)

それでも、少しずつ部屋暮らしに慣れてる感じ。



今日は寝不足状態で、

苗の植替え。

日差しの下ではジリジリ暑く感じて。

ガゼボとは言わないから

せめて屋根付の作業小屋が欲しい!!


ほんの少しの日陰を見つけて

培養土、ポット、水を少し入れた発泡の箱

竹串2本、ビニール手袋、ラジオと

椅子を用意して開始!

竹串は、セルトレイから苗を取り出す時

箸で苗をすくい上げるように取り出す時

使いますが、大変便利です!

DSCF0739_1_20210329142132178.jpg

今回は、マクワウリやスイカ

セロリ、セージなどの植替
えです。

DSCF0740_1_2021032914214738b.jpg

DSCF0742_1_2021032914214514e.jpg

植え替える度、苗が大きくなるので

夜や冷え込んだ時の保管が大変です。


そこで、一昨日簡易温室作ろう!と

単管パイプで作ったまでは良いのですが…

DSCF0706_1_20210329142122021.jpg

保温用のビニールをかけるのが大変で、

「これは失敗だね!」と、単管はトウモロコシに

ネットかける為の支柱に転用することに!

結局、温室も日陰用の作業スペースも

棚上げになったまま…(^_^;)


DSCF0741_1_2021032914214925e.jpg

先日蒔いたニンジンも発芽。

マルチに蒔いた5寸人参はまだ出ませんから

種が古くなったのかもしれません…

DSCF0745_1_202103291421456d0.jpg

アスパラガスは、倒れない様

紐の支えが効いて、昨夜の強雨にも

びくともせず元気でした♪

DSCF0743_1_20210329142150fde.jpg

土が湿っていて、なかなか抜けないホウレンソウ。

明日には何とか抜きたいかな!と。


庭の花は…

DSCF0753_1_20210329142147d7d.jpg

DSCF0754_1_20210329142150c12.jpg

やっと富士桜「湖上の舞」が咲き出しました♪

DSCF0760_1_2021032914214732e.jpg

シャガも

DSCF0746_1_20210329143511ffc.jpg

ミヤコワスレ「瀬戸の白雪」

このミヤコワスレだけは、ちゃんと育つのに

他の従来からのは、まるで育ちません!

水仙は…

DSCF0715_1_20210329143458a72.jpg

DSCF0709_1_202103291435045b4.jpg

DSCF0712_1_20210329143505c9a.jpg

最期の遅咲きが今咲き出してます。

DSCF0765_1_2021032914351644a.jpg

フレンチラベンダー

DSCF0710_1_202103291435028aa.jpg

DSCF0738_1_20210329143512b89.jpg

植替えしないままずっと毎年咲いてます。

DSCF0704_1_20210329143451a5c.jpg

キバナイカリソウ

DSCF0705_1_20210329143503df0.jpg

ハナニラの横って…こんな感じ(^_^;)

DSCF0748_1_202103291435140b2.jpg

そして、鉢と言う鉢に根付いているスミレ

スミレはホント可愛い♪


DSCF0763_1_2021032915002869c.jpg

DSCF0766_1_20210329150027f3b.jpg

あちこちで育つモミジ

DSCF0770_1_2021032915002652c.jpg

(↑)これも勝手に育ったモミジ

カマキリの卵が付いてますね~。

DSCF0769_1_202103291500224c6.jpg

そんなモミジに絡みついてるのはアケビ


段々、勝手気ままに育つ草木の庭になってきてます(^_^;)

それだけ、手が回らないとも言えますが…。


では、また明日♪

******************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  24.6℃(暑い!)   15:06

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says...""
今日は暑かったね~。
これからどうしようか心配になった。
マスクだれも取らないし・・・
窓開けてくれたらいいんだけど、これがなかなか頑固者でさ。
一人離れてマスクを取ってお仕事しましたわ。
植物ももう外に出せるんだわね。
なのに重いんだわ。
次の土日も天気悪そうだし。
何とか週末は晴れてくれないかしらと思ってます。
2021.03.29 18:51 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、おっはようございます~♪

昨日は暑かったね~。
急に暑くなるからホント大変。

え?窓開けない??
何でだろうね??

開ければ、コロナの心配も薄れるし
涼しいし!

微妙にずれてる人が居ると
ホント困りますよね。

ウチはね、基本花は中に入れない。
(防寒必要な花は買わない)(笑)

野菜はね、発芽するまでは
室内管理して、その後は
晴れてれば戸外。

夜は、ビニール掛けて終了。

ただ、大きくなると発泡の箱から頭出るので
ビニール掛けられないので
夜間の温度管理が悩ましい(^_^;)

何とか、楽に出来る方法を考えてます。

苗の数が増えれば増えるほど
夜間の防寒が大変で…

ビニールハウスが有れば問題ないけれど
それ作る場所とお金も無いし…(涙)

結局、ああだこうだ頭悩ませながら
対策しています。
2021.03.30 08:28 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/3077-32644203
該当の記事は見つかりませんでした。