fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
自然堪能

雨の中のカタクリの花

雨です!

雨だから出かけました(^_^;)

雨なら人に出会う事もありませんしね。


暇な訳じゃなく、ストレス溜まって

鬱々、鬱々…フゥ、ため息ばかりでしたから

雨の中、カタクリ見に行こうか!となった訳です。

P1010642_1.jpg

やっぱりね~

覚悟はしてましたが、雨に打たれて

下向きカタクリ!

P1010647_1.jpg

P1010648_1.jpg

あら、ゼンマイが。

P1010651_1.jpg

P1010652_1.jpg

P1010656_1.jpg

一目、千本桜ではなく

一目、千本カタクリ

その中に、テンナンショウや、ヤブレガサや

トリアシショウマ等々…。



あ~~思い出すわ~~

良く登っていた山での山菜採り

カタクリが咲いて、

サンカヨウが咲いて、

キクザキイチゲやニリンソウも咲いて

沢の水がチョロチョロ

ウワバミソウやコシアブラ

フキにコゴミ、ゼンマイ、蕨・・・

仕事の合間、1週間毎に行くと

山菜の種類がその都度違うので

何度も何度も足を運んだ懐かしい山

この時期になると、否応なく思い出して

帰りたくなります

P1010660_1.jpg

P1010663_1.jpg

P1010665_1.jpg

人が守り育てないと

最早、こうした光景が無くなる昨今

あの山は今どうなってるのでしょうか?

震災から10年

山も変わってしまったのでしょうか??


海では、サンマが獲れず

温暖化でワカメが育たないとか…。



だよね~

海辺に居るとばかり思っていた

「イソヒヨドリ」が、海も川も無い此処で

庭先をテリトリーにしてるんだもんね。



さて、通路も乾き

今日はもう降らないんじゃない?なんて言ってたら

今頃になってサーッと降り出して。


カタクリ見に行った時は結構降ってたのに

此処では、畑のお湿りにもならない程度

やっとこれで、鉢物に水やりしなくても済みそう。


そんな昨日の晴れた庭は

DSCF0675_1_20210328162711a7c.jpg

アジュガの花

DSCF0698_1_20210328162712572.jpg

モミジの新芽

DSCF0689_1_2021032816271214d.jpg

カラスノエンドウ

増え過ぎると困るけれど

アブラムシが良くつくので

バンカープランツになるかも。


DSCF0653_1_202103281639329a6.jpg

ドウダンも可愛い花を咲かせてます


明日は晴れの予報♪

また、苗の植替えです…(^_^;)


では、また明日♪


*******************

天気  :  雨が降ったり止んだり

只今の室温  :  21.8℃(エアコン暖房中)  16:41



関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/3076-1ab41c3e
該当の記事は見つかりませんでした。