fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
3月の畑

種蒔き

今日は雨

なので晴れてる内に!と思って

昨日は庭先畑で種蒔き。


人参と春大根蒔いて

実験的に、ピーマンと長ナス苗も定植

苗はまだありますから

あくまで実験的に!です。


DSCF0416_1_202103211137474a5.jpg

DSCF0417_1_2021032111381397b.jpg

マルチをして…

手抜きしたので(↑)再度張り直し(↓)

DSCF0418_1_20210321113809e08.jpg

5寸人参と、春大根蒔いて

一方には、上手く育てば大株になるので

かなり離して1本ずつ定植。

DSCF0423_1_20210321113812a88.jpg

DSCF0424_1_20210321113821bfe.jpg

折れた細い支柱は、

小苗の誘引に便利ですので捨てません。

DSCF0419_1_2021032111382877c.jpg

上からビニールトンネルして終了。

カテサイからは、お金産みませんから

資材は捨てずになるべく使い回しです

他も、牛糞堆肥、ヨウリン、もみ殻撒いてます

DSCF0421_1_202103211138085e9.jpg

DSCF0422_1_202103211138251d4.jpg

もみ殻はまた後で追加します。

此処には、トウモロコシ植えてみようかと。


昨日はポカポカ陽気でしたので

DSCF0426_1_20210321113825b8b.jpg

DSCF0425_1_20210321113815466.jpg

ミヤコワスレ「瀬戸の白雪」の

つぼみも大きくなってきました。

DSCF0427_1_20210321114810c2b.jpg

場所が悪いのか?

なかなか増えないスノーフレーク

DSCF0429_1_2021032111481043d.jpg

雪柳

DSCF0430_1_2021032111480809f.jpg

ユリも大分育ってきました。

DSCF0431_1_20210321114803a57.jpg

シャクナゲはもうじき開花♪


午後には、「キュウリ、調理トマト、

バジル、トウモロコシ」を蒔いて♪


室内管理です。


春はドンドン季節がすすみますから

のんびりしてると、苗づくり遅れてしまいます。

すると植付も遅れて…

なので、3月は勝負時!


雨の日は、ひと時の休憩日。

晴耕雨読とは良く言ったものですね~。


では、また明日♪

***************

天気  :  雨

只今の室温  :  24.2℃(エアコン暖房中)  11:58

湿気寒くて、パッとしない一日です。

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

エルフィン says...""
スノーフレークって増えすぎるんだけどな。
1本がぼ~ん!思い余って掘ったら、球根が何段にも重なる等に増えてて、スコップで掘っても掘っても出てくるので、球根が太らないように成長期に葉っぱを切ることにした。でも出てるぞ。
野菜の苗もそろそろ出てるかと思って見に行ったら、まだまだでした。
「パパイヤはどうする?パッションはどうする?」遅くなると間に合わないものが気になってきました。
あ、パパイヤは美味しくないのでやめましたけどね。
2021.03.21 17:19 | URL | #- [edit]
al says...""
エルフィンさん、こんばんは~♪

アハハ、パパイア美味しくなかった!?
青いのは~、なんか引くよね。
私も一度きりで、止めました。

パッションは香り抜群だけれど
種が多過ぎるし…と
これも止め!

育てるのが面倒なだけだけれど。

変わったのって、一度は試してみたくなるよね~。
大体が「はぁ?」で終る。
色々試して、失敗が殆ど。

味が合わないのが有ったり
日本の風土に合わず育たなかったり…
でも、新たなのって、
ホント楽しくて、試してみたくなる♪
だからつい手を出してしまうのよね。(笑)

スノーフレーク増え過ぎる?
ヘェェェェ~
やはり植え付けた場所が悪かったのかな??

他に半分植え替えてみよう!!
今度は木の下じゃなくて、
混み合ってない場所に。

雨、止まないね~~~
強くなったり弱くなったり
明日晴れるのか?と心配になるような降り方です。

そちらの降りはどうですか?
あまり降らずにやむと良いですね(祈)
2021.03.21 17:46 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/3070-caa6a286
該当の記事は見つかりませんでした。