苗の植替え
昨日、今日と晴れ
朝は肌寒いのですが、
日中はポカポカ。
昨日は大きくなったミニトマト、水ナス
ナスタチュームの植替え
その最中にから電話
「居る?」
「居るよ!」
「じゃぁ、棚持って行くから!」
棚と言うのは、大学入学時に初めてのアパ生活で
買ってあげた(私が)と言う(忘れていた)物で
「テレビ台が欲しい、何かない?」と私が言ったら
「今使ってないけれどあるよ!ほら買ってもらった棚!」
完全に忘れていたので、写メとサイズを送って貰い
丁度良いので貰う事にした代物でした。
間もなく来る!と言うので
大慌てで苗の植替え済ませ、
棚を置くために、部屋の模様替えや移動と
昨日は疲労困憊でやはり早々に爆睡。
今日は何やら胸がドキドキするので
心電計で計ったら「波形が乱れていて、
心拍数81」 ドキドキする訳です!
と、言う訳で~~、少しゆっくり過ごす事に。
さて、苗等は…
ミニトマトなどがこんなに育ちましたので植替え
(↑) 植替え後
前に蒔いた中玉トマトやピーマンなどは
かなり起きくなり、室内管理も大変に。
そこで・・・
タツゴロウが外時代に猫小屋にしていた場所を
苗の温室に。
次から次へと、育てる苗のラッシュ!
ドンドン外生活に慣らさねば!です。
外で越冬した元気トマト
チューリップのつぼみも
大きく膨らんできましたし
鉢を占領したスミレも咲き出しましたから
まぁ、外置きでも何とか過ごせるのでは…です。
そんな外の花たちは…
相変わらず次々と咲くクリスマスローズ
芍薬は、赤、白、ピンクと三種
成長が著しく違います。
近い環境の中に置いてるのに
こんなに成長に違いがあるとはねぇ~
ペチコート水仙はこれから最盛期
ミヤコワスレ「瀬戸の白雪」につぼみが。
普通のミヤコワスレは、昨年3株購入
どれもダメになってしまいました。
悲しいかな…です。
毎日いろんな種類のmixトウ立ち菜です。
まだ葉っぱも柔らかいのですが
トウ立ちは放っておけませんしね~。
さて、アメリカでアジア系の人々への
無差別暴力がまた始まったニュースを見て・・・。
社命で震災後にロスに赴任した息子
今年こそ帰れるか?と思ったのに
相変わらずのコロナ禍で、残留
色々なニュースを見る度、
心穏やかにはいられませんが
思い悩んだところでどうにかなるものではなく
ただただ無事を祈るばかり。
生きていく!と言う事は
戸惑いや悩み、苦しい事辛い事…
多くの切ない事を背負いながら
歩いていくものなのかもしれませんね。
それらに背を向けることなく、
だからと言って、真っ向から受け止めず
心の向きを変えて静かに受け流していく
そんな感じで日々を過ごせば
心も幾らか軽くなるのでしょう。
雨にも負けず 風にも負けず…
でしょうか・・・ね。
では、また明日♪
※ 相変わらずタツゴロウの猫時間と
人間時間のずれで、良い睡眠がとれず疲れ気味。
タツもそれなりにストレスでしょうが…
お互い我慢我慢!
*****************
天気 : 晴れ
只今の室温 : 22.1℃ 10:39
- 関連記事