fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU

ピーマン苗購入&植替え

今日も良く晴れました。

24℃位だったでしょうか??

過ごし易いですが、日差しが怖い…(-_-;)


さて~、せっかく育てたピーマンが、モザイク病にかかったようで…

仕方なく、ピーマン苗買い足しです。


で~、買い物も有るので…出かけました。

と!その前に故郷の友人と40分ほど長話。

こんな事してる、こんな風に暮らしてる…なんて話です(笑)


会話が終わり、意気揚々といつもの園芸店に行き

店内見渡したら…

え~~、ピーマン苗一番少なくなってるぅ~。

DSCF3500+1.jpg

とりあえず、5本買って♪

植えるの何処にしよう??です。

苗を買うなんて、想定外の出来事~!

DSCF3502+1.jpg

野菜苗が並んだ脇に「お安くなってます!」の立札。

見ると、デンドロビューム??

新芽が沢山出てましたので、大丈夫だろう!と購入。

一休みの後植替え…

で、外に出て植替えしようと思ったら、

風でゴロンと倒れていて、新芽が一つ折れてしまってました(涙)

不注意だわ~、ガックリ。

とりあえず、植替えしてみました。

DSCF3503+1.jpg

いつも行くこの園芸店は、「お買いものした方はご自由にどうぞ」と書いてある下に

花の時期が終わりそうな苗等が有り、その中の一つを頂いてきまして

適当に二回り大きな鉢に植替え。

はてさて??生き延びるでしょうか??

DSCF3498+1.jpg

ガーベラ、2年目になったら、株も大きくなって

花も良く咲くようになってきましたね~♪

DSCF3499+1.jpg

さつき「めぐみ」も咲きました。

今年は花付きが悪いです。

毎年綺麗に咲かせるにはどうするんでしょうね~??

昨年咲いたツツジは、今年咲かなかったりと…

管理が悪い!って事ですかね~。


後は、窓に日差しを避けるようにカフェカーテンを取り付け!

カーテンには、ビーズをあちこちに縫い付けてみました♪


昼から全部、レースのカーテンを引いてるのは如何にも閉鎖的ですし

私もオープンが好きなので、出来るだけカーテンしたくないけど…

日差しが強い時はね~!と、苦肉のカフェカーテン取り付けです!


その内、ゴーヤも大きくなって、緑のカーテンになってくれるはずですが…。

そうそう、デンドロビューム?の折れた新芽挿してみました。

DSCF3505+1.jpg

こちらは、以前に挿した「イチジク」とか「つつじ」

それから剪定した「ゴールデンクラッカー」等。

ちゃんと付くと嬉しいけれど。

********************
天気 ; 晴れ

只今の室温 : 24.6℃  20:26







関連記事
スポンサーサイト



10 Comments

愼 says..."alさん"
デンドロビューム、つくといいですね。

それと「さつき」ですが、おやじは生前さつきの盆栽をやってました。
花が終わると速攻剪定をしてたと思います。遅いものでも7月末までには・・・

切り詰めた後に出る新鞘に花芽が付くと思います・
2014.05.18 22:31 | URL | #pkMRgEsw [edit]
こん@こん基地 says...""
モザイク病・・・
う~~ん どんな病気なんだろ~と調べてみたら
私の知ってる”モザイク”とは違ってました(笑)

花の名前はさっぱりわからんのでついていけませんです~^_^;
”ゴールデンクラッカー”・・・
何となく紅茶のお供になりそうなお菓子みたいっす

2014.05.19 13:41 | URL | #q1cvaNjE [edit]
al says...""
愼さん、今日は~。

ランであるらしいのですが…
デンドロビュームではなさそうな感じで…(笑)
花が咲くまで不明です(笑)

つつじ、さつきは、花後速やかに剪定なんですね!!
解りました♪

花木、果樹全てなかなか切れないんですよぉ~。
なんか踏ん切りがつかなくて…
で、いつも樹形は乱れ、花付きも悪く…
剪定の度胸が欲しい!です♪

でも、今回は頑張ってみますね。
2014.05.19 15:35 | URL | #- [edit]
al says...""
こんさん、今日は~。

モザイク病…どんなの想像したんでしょう(笑)

モザイク病は治す方法が無いらしく…
成長テンの「アブラムシ」には要注意!ですね~。
行燈していた時は良かったのに…外した途端(涙)

クラッカー、クリームチーズなどトッピングしてワイン!でしょうか~(笑)
生クリームのせて、紅茶?(笑)

あの、天に向かって鳴らす「クラッカー」(火薬の)のように
パッと広がった感じに小さな花が咲くので付いた名前のようですよ♪

クラッカー違いでしたね~(笑)
でも確かに美味しそうな名前ですよね♪
2014.05.19 15:40 | URL | #- [edit]
ケンタ says...""
あ〜!
今思い出してベランダのブルーベリーの挿し木見てきました
カラッカラに枯れてました。全く忘れ去ってました。
二鉢で大枚1枚払ったミツバチを誘うキンリョウヘン
これも昨年花が終わって放置してたら完全に枯れて朽ち果てました。
ビタミンアイ が足りないのかな〜
2014.05.19 20:56 | URL | #TY.N/4k. [edit]
al says...""
ケンタさん、今晩は~。

超多忙なケンタさん!ビタミン愛は「麦」と「米」に
注がれて、他は欠乏症に陥っちゃったんですね~(笑)

けど、ご自身にもビタミン愛注がないとダメですよ~。
見てると、殆ど暇無い位忙しそうですもんね~。

私は、今年の目標の通り
「バレトン」「ピラティス」「太極拳」「エクササイズ」の
講座に通ってます(笑)
やらないよりまし!程度ですが…(笑)

ミツバチ、ほんと最早「絶滅危惧種」じゃないですか??

見かけなくなりましたよね~。
農薬の多用でしょうか??
外来種の交雑で死んじゃったのでしょうか???

キンリョウヘンでも呼べない、異常事態ですよね。

2014.05.19 21:19 | URL | #- [edit]
愼 says..."alさん"
 目標の樹高、大きさになるまでは花後の油かすをやるくらいで放置されるとどうでしょう。ある程度大きくなったら刈り込んで新鞘を出させるといいかもですね(親爺の記憶から)。
2014.05.20 06:32 | URL | #pkMRgEsw [edit]
al says...""
愼さん!有難うございます~。

今日、切り詰めしないで、花後の種の出来る部分を
セッセと切り落としただけにしました。

油粕ですね。鶏糞じゃダメですよね~?

油粕、ボカシ肥づくりにすべて使い切って…(笑)

肥料は一握り位でOK!でしょうか??

2014.05.20 18:21 | URL | #- [edit]
ナメクジと格闘終了の..|愼| says...""
 教頭先生、肥料のことは幼稚園生の..|愼|です。

おやじは地植えではなく盆栽(鉢物)を何百鉢も・・・飾ってましたね。
肥料は「油かすオンリー」だった記憶しかありません。

2014.05.20 21:54 | URL | #pkMRgEsw [edit]
al says...""
愼さん、おっはようございます~。

何百もの鉢の盆栽、見事だったでしょうね~。

そしてそれは引き継いだのでしょうか??
どうなったのか心配で気になる私です。

今回はお礼肥として、化成肥料を
とりあえずパラパラまいてみます♪

2014.05.21 09:39 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/306-4fe0ba79
該当の記事は見つかりませんでした。