苗植替え
昨日、今日とポカポカ陽気
昨日は、ナス、ピーマンなどの苗の植替えと
クリスマスローズこぼれ種発芽を掘り上げ
ポットに植え替え、そして相変わらずの
夏ミカン剥きで一日が終わりまして…
なんだろうね~って感じで一日が過ぎました。
朝日を浴びたお山♪
春霞です。 まさか黄砂じゃないよね…
あまりの暖かさのせいで
闘鶏の首の翅の様に開いたラナンキュラス
遠くの梅も霞んでます。
本葉が伸びてきた
シシトウ、UFOピーマン、カラーピーマン、
ピーマン京波、長茄子、青長唐辛子の植替え
用土は、野菜・草花用培養土です。
さて、庭
砂利の間からもクリスマスローズが
発芽してます!
(↑)の親は、SS赤(↓)
これ以上赤が増えても…で
これは掘り上げずにそのままで(^_^;)
ノースポールのヘロヘロこぼれ種は
掘り上げて、ハチに植替え。
WやSWの近くの発芽苗は堀上て。
あれ?もう買って何年になる?
ちっとも大きくならずに、
駄目かなぁ~と思っていたこれ(↓)
咲いてました♪
イエローじゃないけれどね…(^_^;)
こんな可愛いのも咲き出しました♡
小さくて可愛いティータティートも咲き出した♪
バイモユリにはつぼみらしきものも。
日に日に、春めいてきてます。
タツゴロウもぐっすり♪
このまま気温が下がらなければいいのに
また水曜辺りから真冬並みの寒さとか・・・。
我が家のおっさんは、燻炭づくりに精を出してます
植えの畑(3人で分割して耕作)の一人が
獣害で挫折…他に移ると言うので
家で、耕作する予定となり…
獣害「イノシシ、ハクビシン、鹿」対策を
どうしたら良いか?!と思案中。
それと「堆肥の調達も今までの倍」
大丈夫か?!
何かと心配の種は尽きませんが
何とかなるだろう!と思わない事にはねぇ~
では、また明日♪
*******************
天気 ; 晴れ
只今の室温 : 23.0℃ 20:27
- 関連記事