fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
2月の庭

春を感じる

晴れてますが強風

時折、窓を揺らすような突風が。

春の嵐と言いますが、本当に油断できません。

ただ、この試練を乗り越えないと

本当の春はやって来ない。


「生きていく!」と似てるね…自然界は。

何度も何度も繰り返す「試練」が襲ってきますが

明けない夜は無いように

上がらない雨が無いように

いつか、ホッとできる日がやって来る。


そんな繰り返しが「生きる」って事なのかもしれません。


何て、リタイヤする年になって

やっと「生きる、生きていくって…」を実感するものなのですね~。


さて、生活不活発病に陥ってた私

散歩が億劫で、エアロバイク30分しても

やはり、2kgも太り…何かと支障が出てますから

「あ~~、面倒~」と思いながらも

(桜咲いてるかなぁ~)と、心奮い立たせて

小一時間ほど、ノタノタと歩き!


歩けば気分も上向きになるのに

何で、歩くのが面倒になってしまったのか?!

「怠惰」とは、動かない事!!から

始まるものですね~。




さて、今朝の庭から…

DSCF9468_1_20210216114723920.jpg

モズッチ♪

DSCF9473_1_2021021611474071b.jpg

Wのクリスマスローズ

淡いピンクが可愛いのです。

DSCF9474_1_20210216114756b26.jpg

(↑) なので、このWのそばで発芽したのは

そっと掘り上げて、タグ付けとかなきゃ♪


DSCF9469_1_20210216114756cf4.jpg

SWになり損なった?(↑)

DSCF9472_1_20210216114745347.jpg


DSCF9476_1_2021021611475501f.jpg

DSCF9475_1.jpg

西洋シャクナゲはポットだったのに

大分大きくなってきました。

DSCF9470_1_20210216114752f5a.jpg

DSCF9471_1_20210216114740614.jpg

下部、15㎝位残してバッサリ収穫

すると、ドンドンまた新しいのが出てきて♪


さて、やっと重たい腰を上げて散歩に。

DSCF9485_1_20210216124418c56.jpg

富士はすっぽり綿帽子

DSCF9497_1_20210216114752bad.jpg

咲いてました「河津桜」

DSCF9498_1_20210216124426195.jpg

派手よね~。

DSCF9511_1_20210216124446539.jpg

(↑)こちらは1月下旬から咲き始める

「熱海桜」かな?

感じが全然違います。

DSCF9512_1_20210216124456f5b.jpg

DSCF9513_1_20210216124450b22.jpg

DSCF9514_1_20210216125027cd4.jpg

私はこちらの桜の方が

優しげで好きです♪

DSCF9499_1_202102161244392fe.jpg

いつもお参りするのですが

参道が鬱蒼として怖いのでここからお参りです。

DSCF9502_1_2021021612445727f.jpg

テントウムシは日向ぼっこ

DSCF9503_1_202102161244591d0.jpg

ツクシもにょっきり!

春ですね~。

DSCF9504_1_20210216124458d73.jpg

DSCF9506_1_202102161244571d1.jpg

道祖神かしら?

不動明王様のような気もしますが…

此処にも手を合わせます。

DSCF9515_1_20210216125017ae1.jpg

茶畑の間からも。

風がやたら強いけれど…

富士山ビューポイントまで行ってみましょう!

DSCF9519_1_2021021612502291a.jpg

DSCF9521_1_202102161250160be.jpg

かなり風が強いので

どんどん新雪が飛ばされていく前に!!


昨日はもっとすごかった!(↓)

DSCF9459_1_20210216125013643.jpg

雨後は、風も強い!

DSCF9455_1_202102161250086cc.jpg

日、一日と変わる姿。

今日の風でもっと雪は無くなってしまうんでしょうね~。

北海道は外出もままならないほど

大荒れとニュースで。


こちらも風邪は強いものの、あまりに長閑で…

何だか申し訳なく感じます。


東北に居た頃の2月は極寒

此処はもう春…


「立春」なんて嘘っぱち!と思っていたのに

やはり、暦通りで…

歴史も暦も、「大和中心」に始まった!

思わざるを得ません。


でも、東北の極寒が過ぎての春は

えも言われない…素晴らしさ。

いつもいつも早春になると帰りたくなります。


まずは、列島を襲う春の嵐

何事もなく過ぎますように。


では、また明日♪


*****************

天気  :  晴れ  強風

只今の室温  :  22.4℃   13:06

関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

ノンビリサン says...""
おはようございます。
クリスマスローズ‼可愛い!
桜 色々素敵ですね。
青空にくっきりと富士山 力強さを感じます。
水菜の力強さスゴイですね。
ホウレン草も育って食べられそうですね。

テントウムシ可愛い!
花や富士山を見て元気を頂きました。

2021.02.18 06:57 | URL | #- [edit]
al says...""
ノンビリサン、おっはようございます~♪

少し落ち着かれましたでしょうか??

こちらも今朝はぐっと冷え込みましたが
少しずつ春が近づいてる感じしてます。

なのに、相変わらずコロナ禍で
出かける事もままならず
鬱々とした気持ちで居ます。

この寒波が過ぎれば、
畑仕事が出来るようになるかも…で
マルチして人参や大根蒔きたいな!って
思っています。

1~2月が一番綺麗に富士山が見える時
でも、寒いので堪能できるのは地元民
だけが多いみたいです。

道路、スーパーの駐車場、ビルの谷間
何処からでも見えるので
此処で生まれ育った人は
あまり見上げる事は無いみたいですが…(^_^;)

落ち着いたら、是非こちらの方まで
ゆっくり足を延ばしてくださいね。
2021.02.18 08:22 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/3049-6f4f6104
該当の記事は見つかりませんでした。