fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
2月の庭

雨です

思ったより雨脚は強くなく

風も強く無くて…ホッとしてる午後。

DSCF9449_1_20210215132915f24.jpg


春の嵐!と言われていたので

心配してましたが、海上を通り過ぎて行ったのかもしれません。


何故か?プリンタがWIFIを認識しなくなり

ケーブルでアナログチックにして

何とかプリントアウト。

結局のところ、ドライバ更新して…と

一寸手間取りましたが。


雨は、止んだ?(まだ降ってました…)

何となく明るくなってきました。


雨の午前中は、またまた部屋の模様替えと

もうかなり古いコンポ

説明書探し出して、メモリーの仕方チェック

成るほどぉ~

既に処分してないプリンタの取説まで出てきて。

昔の機器の取説って、ほんと丁寧よね。


今は、何?

PCでさえ、「勝手に使いなさいよ!」って感じですもんね。

なんか冷たいと言うか、世知辛いと言うか…。


さて、昨日の庭は…

やっとクリスマスローズが咲き出しました。

DSCF9416_1_2021021513221529a.jpg

DSCF9422_1_20210215132219579.jpg

DSCF9423_1.jpg

DSCF9441_1_20210215132904527.jpg

DSCF9442_1.jpg

あっちにもこっちにも赤のSSばかり。

DSCF9438_1_202102151322311b9.jpg

たくさんのこぼれ種発芽…

DSCF9418_1_20210215132220944.jpg

SWの発芽なら嬉しいけれど

SSの赤の発芽なら…これ以上増えてもね~(^_^;)

掘り出すかどうするか?微妙です。


DSCF9435_1_2021021513223702d.jpg

日に日に伸びるバイモユリ

たった2本でしたが、増えてます。

DSCF9434_1_20210215132233f74.jpg

相変わらずの水菜と

どうする?のフキノトウ

DSCF9433_1_20210215132235e2f.jpg

摘んではみたものの…

天ぷらは胸焼けしそうだし…

蕗味噌は作ったし…

どうして食べたら春の香り満喫できるかしら??

DSCF9420_1_2021021513223289f.jpg

こんな空が、夕方には・・・

DSCF9446_1_20210215132920c3a.jpg

大昔なら「降臨」と思い

崇めたかもしれない光景が…。


確かに有り難い雰囲気があります。


さて、ほぼ1週間で発芽するトマト

DSCF9450_1_2021021513292389f.jpg

始まりました。

DSCF9451_1_202102151329223b6.jpg

そして蒔いてほぼ1ヶ月のピーマンなど。

本葉がもっと大きくなったらポットに植え替えです。


それまで化成肥料の粒1~2個追肥しながら

しっかり育てます。


さて、今から「夏ミカン」の実の取り出し作業開始!

10個で約3時間・・・

食べるのは一時なのにね~


では、また明日♪


****************

天気  :  雨

只今の室温  :  25.9℃   13:36


関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/3048-a76f7333
該当の記事は見つかりませんでした。