fc2ブログ

ガーデン&ベジタブルLife

草花愛でて、野菜作って♪にゃんこと過ごしてまったり生活(著作の放棄はしていません)
MENU
1月の庭

疲れ過ぎて

昨日夜からの雨が

今朝まで降り続き

午後には晴れ間の予報ですが、いまだその気配なし。

朝は晴れるか?と思ったのに

また降り出して。


ずっと雨が降らずに、カサカサの土壌が

今度は雨が続いて、べちゃべちゃ。

2~3日、外仕事は無理かも。

ほうれん草蒔きたかったのに…。


雨が降るのは解ってましたので

急いで、オーディオラックの塗装して

それを配置するために、室内のいたる所の

物や机、棚などの移動。

まぁ、する機会が無い「重い荷物の運び方」の連続

身体クタクタ、同時に脳もクタクタ

脳って、身体の疲労度に比例するものなんですね~。


昨日はもう夕方前から「気力、体力共に0」


朝のニュースで、コロナのストレス解消に

環境の変化の一つとして

部屋の模様替えが有効!
と、言ってましたが

確かにそうです!

かつて、仕事で疲れた時は部屋の

家具の移動をして、模様替えしてましたし

今も、良くしますが…

今回は規模が大きく、重いものの連続で

気分転換通り越して、疲労困憊。

脳の活動《0》


今日は、幸い雨なので

ここ2~3日の様に重労働は無いに違いない!

とは、思っているのですが…

まだまだ、あちこち散らかったまま。

はてさてどうなる事やら。


さて、晴れてる間に…

DSCF9198_1_202102020834175e5.jpg

ラックの塗装!

見違えるようになりました♪

乾かす間、なかなか手が回らず

かなり遅くなってしまったクリスマスローズの

古葉きり。

DSCF9189_1_20210202083346ab8.jpg

かなり切りましたが、まだ残っている場所があります。

DSCF9197_1_20210202083420c34.jpg

古い葉を切ると中から蕾が良く見えて♪

DSCF9194_1_20210202083412cc3.jpg

水仙も次から次と咲き続けてます。

DSCF9190_1_20210202083338467.jpg

タツは、まったり。

するとやおら顔を上げて…警戒中。

DSCF9193_1_20210202083347db6.jpg

居ました、凶暴な銀が!

DSCF9191_1_20210202083424bc3.jpg

虎視眈々と、居場所狙ってます。

タツは、銀に苛められていたのを

救出して、病院へ行って検査や手術。


室内飼いしてたのに・・・

毎夜、飽きもせず一晩中鳴き続け

とうとう、外に逃走

暫く帰って来ませんでしたが、やっと戻り

現在に至ってます。


昨夜のように雨の日は、心がザワザワと痛み

良く眠れないのですが…

猫には猫の生き方があるし…ね。


しょうがない…と、室内に入れたいの

二つの心のはざまで、揺れる日々です



DSCF9200_1_202102020834220e5.jpg

今年は良く実が付きましたが

昨夜の風雨で落ちそうなのだけ

昨日収穫しておきました。

今日、時間が出来たら、

また身の取り出し作業です。

DSCF9212_1.jpg

ナス科(ピーマン、UFOピーマン、シシトウ、

長茄子、カラーピーマン、青長唐辛子、トマト)

ほぼ発芽揃う。

発芽はやはり2週間かかりますね。

DSCF9210_1_20210202083356319.jpg

今季の寒暖の差の大きさで

ガザニアの一部が枯れまして…

緑の部分を水に挿していたら発根。

意外に簡単に発根するのには驚き!です。


ラック、やっとの思いで室内に運び入れたものの

まだ未設定のまま…

プリメインアンプがまだ届いてませんし…(遅い!)

なので、ゴチャゴチャ…ストレス。


DSCF9215_1_20210202085121880.jpg

DSCF9216_1_202102020851319ef.jpg

外はどんより

DSCF9217_1_202102020851365b2.jpg

今日は気温が高くなるらしいけれど…

こんな空模様なので、疲労が抜けません。

年々、歳重ねる度に「こんな筈じゃ!」

まぁ、言えるうちは「良し!」としなきゃね。


では、また明日♪


*****************

天気  :  雨/曇/晴れの予報

只今の室温  :  24.9℃ (エアコン暖房中)   8:58



関連記事
スポンサーサイト



Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hatakeniyasai.blog.fc2.com/tb.php/3040-2851f75e
該当の記事は見つかりませんでした。