発泡でサツマイモ
今日は午前中曇りで
晴れて来たと思ったら急に暑くなって。
朝、早々に買い物に。
野菜入れて送るダンボール箱貰わないと!なのです。
ショウガなど洗って、水を乾かすまでの間
土を調合して、植替え開始。
ずっと気になっていたので、
やっと手が付けられた♪って感じです。
さて、実験的取り組みとして
発泡の箱に畑土と培養土混合し、
そこにサツマイモ苗を植えてみました。
出来るかな?と掘ってみたら…
あら♪ちゃんとサツマイモが。
紅はるかか?シルクスイートだったと。
発泡の箱は、なるべく大きくて深いのを使います。
箱の底には、何カ所も水抜き穴を開け
鉢底石を敷き詰めて、排水を良くします。
邪魔になる程ツルも伸びなかったので
駄目か!と思ったのですが…
ちゃんと出来るものですね~。
発芽したての野菜には、ビニールトンネルかけて。
空気穴を沢山作って蒸れ防止します。
(↑) 防虫ネットの上からかけました。
下、20cm位開いています。
ビニールtンネルは、水分不足にならない様
注意が必要です。
さて、植替えは…
何だかんだと忙しく、
やっと植替え一部終了。ホッ
ふらっとやってきたグレは…
(↓)は、来年の種用。
ショウガは、思ったより手がかからないので
作り易いのですが、種の保存が大変です。
本日収穫のピーマン
ショウガ、レモン、ショウガ
サトイモ、聖護院カブ、ツル首カボチャ
ヤマイモ等と一緒に本日妹に発送。
掘る時に欠いてしまったヤマイモは
本日の食卓に。
いよいよ、紅葉が少し始まりました。
欅とモミジ
週半ばから寒くなるとか…
ふる里の週間天気見たら
最低気温が0℃
えええ~?!ですが
11月になると霜が降りてましたから
あり得る気温です
あの寒さ思い出すと…
暖かいのって、ホント楽!を感じます。
では、また明日♪
****************
天気 : 曇/晴れ
只今の室温 : 23.1℃ 16:27
- 関連記事