一気に涼しくなって・・・
今にも降りそうな空模様
外干しは出来そうもありません。
おまけに肌寒い!
何?この気温!
今日は、衣類の交換するようです。
明日から晴れの予報ですが
もう暑い!なんて事はなさそうで
あんなに暑かった日々が、ウソのようです。
そんな中、羽化したてのヒメアカタテハが。
彼岸花もやっと咲き出して、秋本番
始めて見た時は…不覚にも「ハチドリ?」なんてね。
とにかく素早く動きます。
今年の余りの暑さに、外に出て種蒔き!なんて
とても、とても…
で、種蒔きがかなり遅れた「玉ねぎ」
植付までに間に合うかどうか??
箱蒔きが発芽しなかった時の保険!
そう思って畑に直接まいた玉ねぎも立派に発芽…
箱蒔きも順調に育ってますから…
え?今年は「苗」が沢山出来過ぎる??
晩生の玉ねぎでも、年明けまで持たないので
数が有っても腐るだけなんですけどね…
え?イタリア!!…それなら買ってみる♪
100均凄いね~。
当然蒔きました。
今の時期、ネギが無いので、もっと早くに
「葉ネギ」蒔いておけばよかった!
さて、花は…
暑さでダメになるか!と思っていた
ミニシクラメン、元気に育ってます。
マラコイデスもこぼれ種で育ってます。
今年は、暑さに負けて
枯死した花も沢山出ましたが
こうして頑張って残ったのもあり…で
悲喜こもごも。
そんな中で、大株に育ってきたヒメリュウキンカの
プランターにこぼれ種で育ったスミレ。
置いた場所が良かったのか?
ツマグロヒョウモンに見つからず、
幼虫の食害から逃れて…
本家の家を乗っ取る勢いで育っています。
どちらも好きな花なので…
この現象、痛し痒し!!です。
さて、相変わらず沢山収穫出来てる
ピーマンとシシトウ。
大量消費には炒め煮が一番!とばかりに
せっせと作ってます。
シシトウは、今の時期辛くなってますが
この辛みが、癖になって止められません。
10月一杯は収穫できそうな勢いなので
ホント頼もしい夏野菜です。
そうそう、先日、玄関ドアを開けた途端
「ヤモリ」が飛び込んできて…
逃がそうにもすばやくて、、何処に隠れたやら状態。
昨夜、階段で見つけ、何とか
箱の蓋に入れたものの、また途中で逃げられ…
(飛び出すんですよ、ピョンと)(驚)
行方不明
このままでは餓死してしまうのでは?と心配なので
何とか捕まえて外に逃がしたいのに…
見つけられない…
残念なことに、
我が家のドアは全てアンダーカット。
するする通り抜けて、何処にいる事やら…?
餓死する前に、早く外に出したいのに!!
ヤモリちゃ~~ん、出ておいで!!
では、また明日♪
******************
天気 : 曇り
ただ今の室温 : 25.2℃ 9:00
- 関連記事