発芽したのでネットをかける
今のところ曇り
のち、雨の予報
降るのかな?本当に?
何だか近頃、この辺だけ予報が当たらないのよね。
なんで?どうして?
変わった地形なのかしらね??
ま、それはさておき
先日蒔いた(9/21)野菜が発芽したので
虫食いに遭う前に防虫ネット掛け。
ネットかけると、その後の管理が面倒で。
いちいちネット外して間引き
これが厄介よね~(と、ブツブツ)
だったら薬撒けば問題ないけれど
それもね~
これだけじゃ外れるね…
ダンプラーでしっかり押さえて。
上の畑で使うネットなので長い。
そこでそのまま隣の畝まで伸ばして使ってます。
小さい畝には、100均の防虫ネットで。
このネット以外に使えるのよね。
煎餅に付いてくる乾燥剤は
虫除けにもなるかな?と通路などに散布。
何でも無駄にしない「これ主婦の勘!ならぬ主婦の知恵(^_^;)」
(知恵になるのか?はて??)
玉ねぎも発芽し始めました。
台風などの大雨で根がダメになる事も多いので
そんな時は、蓋を少しずらしてかけて保護。
箱栽培は、肥料を忘れずに随時して育てます♪
箱蒔きが失敗の時の「保険」で
直播したのも発芽し始めてます。
直播は、風雨でこの時期ダメになる事も多いので
育つかどうか??
ネットかけた後、大きく枝が張った薔薇
棘が衣類に引っかかって破けたり、
腕が傷ついたり…なので
張り出した枝を剪定。
すっきりとしたスマートなバラになりました♪
ミカンも植えておけば成る…
柿より害虫被害が少ないし
素人で剪定も殆どしないズボラさ。
それでもちゃんと実が付く!って、ほんと自然力は凄いわ♪
やっとあちこちから蕾が出てきた
遅い目覚めの我が家の彼岸花
ペットは飼い主に似ると言いますが
草花もそうなのかも(^_^;)
まだ大丈夫そうなナスですが
やはり枝が年老いてきて…(^_^;)
皮が硬い感じです。
白からこの色に変わった頃が一番かわいい♪
この花も、ホント丈夫ですよね。
さて、先日頂いた「巨大カツオ」
たれに付けていた「腹の部分」を一切れずつ
ラップに包み、ジップロックに入れ、冷凍保存。
腹の下側の厚い事!
カツオの大トロですね~(^_^;)
そのまま焼いても、フライパンで焼いても
衣を付けて揚げても美味しそうです。
そうそう、が・・・
「足細くなったけど、病気じゃないの?!」
なんとまぁ失礼な!!
エアロバイク30分の効果じゃないですかね~。
一寸は効果が見られなきゃ
やる気「0」になってしまいますもんね。
と、言う訳で「あとまだ15分もある…」等と
時計をにらみつつ、頑張ってます。(^_^;)
では、また明日♪
**********************
天気 ; 今のところ曇り
ただ今の室温 : 25.5℃ 9:00
- 関連記事