玉ねぎ蒔く&耕うん
やや繋がる…
今のうちに
昨日玉ねぎを蒔き
今日は、堆肥を入れて耕うん。
秋野菜の準備が、連日の暑さで遅れています。
玉ねぎは、発泡の箱に蒔き
蓋をずらしてかけておきます。
用土は、畑土、牛糞堆肥、牡蠣殻石灰、バーク堆肥を混ぜ
上部には種蒔き用土、種を蒔いたら「燻炭」で被って終了。
一寸種が古かったようで
ラディッシュの発芽は半分ほど。
ネットをかけておきました。
ハト麦抜いて、堆肥を入れて
耕うん、畝立てです。
沢山の種類を少しずつ蒔くために
畝は小さめに。
あまりの暑さで、今日は午前中で終了。
今から種蒔きしたいのですが…
着替えるのが億劫で。
でも、明日雨の予報でsから
今日蒔いた方が良いのよね…(^_^;)
今年もレモンが沢山成りました♪
大半は、が持って行きますが…(^_^;)
無農薬有機栽培のレモンは
肌が綺麗ではありませんが
安心して皮まで利用できるのが良いですね。
さて、繋がってる内に「良さそうな光回線」探さなきゃ!
**************
天気 : 晴れたり曇ったり
ただ今の室温 : 28.6℃ 14:22
- 関連記事
スポンサーサイト