重みのある言葉
晴れてます。
セミも、ヒグラシとツクツクボウシだけになりました。
さて、メガ台風10号がゴジラの如く
列島に近づいてます。
今朝のニュースで、島から避難した方の言葉。
「家より命が大事ですものね」
なんと重く心に訴える言葉でしょう。
本当にそうです。
避難するのに重たい腰をあげるには
集団での一斉避難が有効ではないかと。
女性である私は、弱さも手伝って
「すぐ避難」したくなりますがは、、どうしても行きたがりません。
自分だけ避難するのは周囲に対して恥ずかしい?
格好が悪い?弱腰?…と思われるのか?、
周囲の目をとても気にします。
普段から、周囲の目を気にし過ぎる傾向にありますが
男性は、往々にしてそう言った人が多い気がします。
もう一つ避難を妨げるのが
「今まで、危なかった事が無いから!」と言った
高々数十年の経験値。
津波で言えば、数百年、数千年に一度の
破壊的な災害が起きるし
今は、温暖化の影響で海水面が異常に高く
メガ台風も起きやすい状況にありますから
これまでの「経験」は何の役にも立たないはずなのに
やはり「避難」に関しては、どうも腰が重くなる傾向があるみたいです。
なので、「不発覚悟」で、地域の自治会長さんの声掛けで
全員避難の実行が、この地区でも必要ではないか・!と
線状降水帯での被害などを知るたび
常々考えてしまいます。
越して来た新参者で、アウェイですから
なかなか先頭に立って、ああだこうだ言えないのが
ちょっともどかしい気がします。
どうすれば地域の中で「危機感」を共有し
真剣に「避難」に関して、検討し
実行できるのか?模索の中に居ます。
逃げるが勝ち! って言いますもんね。
残暑厳しい折、ちょっと涼しいのを♪
海辺近くだったんで、雪が少ないのですが…
風が冷たく、降った雪はアイスバーンに。
そんな寒い季節を過ごした記憶が…
どんどん薄れてしまうほど暑い!!
台風被害が少ない事をお祈りします。
では、また明日♪
******************
天気 : 晴れ のち午後から雨の予報
ただ今の室温 : 29.2℃ 8:44
- 関連記事